※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

そもそも飲むのが下手なのと飲みむらでミルクを沢山飲めません。空気ば…

そもそも飲むのが下手なのと飲みむらでミルクを沢山飲めません。空気ばかりのんで40で哺乳瓶を離してしまうのでゲップさせながら30~1時間かけてなんとか80~140飲ませてます。一日量は600~700です。私が飲ますのを諦めたら400~500になると思います。

5ヶ月を迎えたのに、まだずっと1回でまとまって飲めず3回くらいにわけて飲んでます。
私以外の人がミルクをあげようとすると、お腹がすいてるのに仰け反ったり舌で押し出したりして一口も飲みません。
なので私の代わりはおらず、今までずっと夜中も起きてミルクを飲ませ一日量を稼いでいます。

1時間近くかけてミルクを飲ませてるので、正直もう疲れました。5ヶ月を迎えたのに一体いつまで続くのか、私の代わりはおらず毎日娘と格闘しながらの日々で精神的にも肉体的にもしんどいです。

私は夜通し寝てみたくて、もう夜中のミルクやめたい、1時間もかけて飲ませるのも疲れた、自分が疲れすぎて子供に優しくなれずイライラしてしまうと夫に伝えましたが、
夫は2人で頑張ろう。と承諾してくれません。
ミルクを飲ませれないのに、何を2人で頑張るっていうんでしょうか。
自分は夜通し寝てるのに、私はいつも夜中起きて40~1時間かけて飲ませてるんです。
新生児期からずっと夜通し寝たことなんてなくて、もう限界なんです。限界って伝えてるのに😭
子供が飲むのを途中でやめてしまったため、いつもなら時間をあけて飲ませますが私自身が疲れすぎて飲ませるのを諦めてミルクを片付けようとすると、俺が片付けるからといって結局片付けはせずミルクを飲ませようとしてました。案の定子供は飲まず。夫も子供のそんな姿をみてため息をつくので、結局私が30分がんばりなんとか100飲ませました。
夫も辛いんだと思います、どうにかしてあげたいと思ってくれてるんだと思います。その気持ちはわかってます。
でも夫は夜通し寝て仕事で帰り遅いから私は日中ワンオペの中ミルクを1時間かけて飲ませる生活をしてるのでもうそんな生活やめたいんです。

毎日3~4時間睡眠で5ヶ月間きましたがもう限界です

コメント