はじめてのママリ🔰
高いものにはそれなりの理由もあり、あなたが仰っているような理由を含め、高いけど購入する場合はやはり機能的なものを重視して購入していると思います。
私は履かせやすさとか、歩きやすさ等を見ながら買いました。
安いのもありますが、走るにはちょっとな…とか、子供自身もこの靴重い…とか言うので、ある程度のメーカーのものとかになります。
ママリ
ただ高いだけで足に合ってない靴はいい靴とは言えないので、合う合わないを気にせずただ高いだけの靴を履かせるよりは、安くても適正なものを履かせるほうがいいと思います!
ソールの硬さとか靴の重さとか、土踏まずのフィット感とか、安いとそういうところまで考えられずに作られた靴の場合もあるので、ある程度の値段の靴を買う理由は靴自体の性能を求めてるというのはありますね。
ママリ
以前職場の先輩が言ってたことなのですが、足の成長、形成をサポートするためには、良い靴(スポーツメーカー)を履かせたほうがいいと聞きました。
安い靴だと、物にもよるがグラグラしたりクッション性が足りなかったりするそうです。
まひまひ
良い靴は履くうちに足に馴染む
安い靴は履くうちに型が崩れるそうです。
歩いたり走った時に足の裏にソールがくっついてしなる物がいいそうですよ!
安い靴はソールが固かったり、縫い目が弱くて履いてるうちに縫い目から広がってきてゆるゆるになる印象です。
西松屋やバースデーの靴はサイズアウトする前に靴がダメになります。。
安くて足にしっかり馴染むものがあればそれが1番ですよね!
今はまだそれを見つけられていないので良い靴を買ってます。
コメント