子どものゲームの付き合い方についてです。誰かに聞いて欲しくて…。主人…
子どものゲームの付き合い方についてです。
誰かに聞いて欲しくて…。
主人がパチンコや、ゲーム、賭け事が好きなタイプです。別に趣味を否定するわけでもないですし、個人の自由なのでお小遣いの範囲で楽しむのは良いです。
お家ではほぼずっとスマホゲームしたりYouTube見たりしてます。不定休なので自分の休みの日はパチンコ。子供がいる休日は家族で出かけるのが基本です。子供がいる休日でも友達とパチンコに出かけたりします。私はその時を利用して実家に帰ってゆっくりします。
(ほんとは良く思ってませんが、何度も喧嘩になったのでもう言いたくもありません。笑
私も心置きなく実家に帰ってダラダラできるのでまぁそこはもうどうでもいいです。)
ここから本題です。長くてすみません。
主人が、友達の子供(小学生)の影響でゲームセンターのポケモンフレンダというゲームにハマり、しょっちゅう2歳の息子を連れてゲームセンターに行くようになりました。
息子も元々ポケモンが好きなこともあり大ハマり…お家でもすぐに「ポケモンしに行こうよー」と言っています。
ポケモンやクレーンゲームのYouTubeを見るのも大好きです。ゲームやゲームセンターが悪いわけではありませんが…正直どんな大人になるんだろうかと心配です。
そう言ってもまだ2歳半です。ゲームにハマるのは、親としてもまだ早いと思いますし頭に影響が出ないかとか、視力が早くから悪くなるんじゃないかと心配です。
あまり行くなというとまた喧嘩になりそうで言いたくないですし、子供も好きなので言いたくないですが常にもやもやします。
主人は子供が大好きで休みの日は公園に連れて行ってくれたり、おさんぽしたりもします。それはもちろん助かりますがゲーム、メディアとの付き合い方が気になります。
文章まとまりなくてすみません。
ついもやもやして、どうにかこの状況を変えることができないかなぁと…
主人も息子も1人の人間なので、好きなことを奪ったり制限したりはあまりしたくはありません。
でも気になって仕方ないです。
みなさんはどう思いますか?
- おさかな(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
ぺんぎん
旦那さんのような大人になるんじゃないでしょうか??
禁止できないなら、せめて時間を決めてもらいます😖好きなだけは良くないので、ルールは必要だと思います💦
まだ2歳だと好きなこと好きなだけやっちゃいますよね。それを制限してあげるのも親の役目だと思います💦
ゆん
ポケモンフレンダお金かかりますよね😅💦
フレンダピックとかアイテムたくさん持ってる子よく見ます。
画面は大きいし、他の子と交代でやるので、Switchとか携帯ゲームよりは頭にも視力にもあまり影響はないかなと思います。
うちは、子どもも大きいのでお手伝いポイント貯めてお小遣い内でやったり、何か頑張ったご褒美とかでやってます✨
何か頑張ったらゲームしに行けるとかでもいいと思います😄
お金の感覚が分かってくると、上の子は自分の貯めたお金がなくなるのは勿体ないと、よく考えるようになりました。
下の子はあるだけ使おうとしますが…(笑)
-
おさかな
ゆんさんお返事ありがとうございます😊
フレンダ、本当にお金かかりますよね💦
主人が好きなので大きなピックの収納ケースまで買ってたくさんピックも持ってます。これまでにきっと何万円とかけてます…。呆れます💦
主人のお小遣いから出してくれていますが…私は別名お金が溶けるゲームと呼んでいます(笑)
お手伝いポイント素敵ですね!
もう少しお金の感覚や物事がわかるようになったら参考にしたいです😊🌼
上の子ちゃんがしっかりと考えて使えるようになっていてとても素敵ですね!💓
うちは2歳なのでまだお金の感覚もわからずすぐに「お金ちょーだい」とせがんできます💦
主人は可愛くてつい買ってあげてしまうと言ってねだられたらほとんど買ってあげています💦
その辺のお金の感覚も少しずつ身につけて欲しいので甘々すぎも勘弁して欲しいです😅- 1時間前
おさかな
ぺんぎんさんお返事ありがとうございます😊
そうですよね…旦那のような大人になるんだろうなと漠然と思っていました。
せめて週一にしてとだけ伝えていましたが、時間も決めてルールを作ってみようかと思います。
今日は友達の娘(11歳)と一緒に息子も連れてゲームセンターに遊びに行き、1時間帰って来ずイライラしました。
友達の子を連れて行くとなかなか帰りづらいのもあると思いますが…お金もかかるし、正直もううんざりです💦