※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳差育児してます。上の子6歳下の子9ヶ月です。不妊でもなんでもなくた…

6歳差育児してます。
上の子6歳
下の子9ヶ月です。
不妊でもなんでもなくただいろんなタイミングでこうなったけど…
分かってた事だけど…
改めて考えるとまた最初から育児か〜
公園連れてったり保育園通ったりするのか〜
と考えるだけでぐったりします。
なんか周りから置いていかれてる感があります。
質問でもなんでもないですが😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはひとりっ子ですが、気持ちわかります😂
もしもう一人と考えると、また最初からあれやるの???ぅわーって感じです😂頑張ってください!笑

はじめてのママリ🔰

5歳半差、6学年差の姉弟です。
下が体力オバケで毎日ヘトヘトです。
先が長いなぁ〜…
小学校終わらないなぁ〜…
下が成人する前に死ぬんじゃないかな私…
って思う時あります🤣

花空

同じく我が家は6歳差の兄妹です☺️

我が家も2人目どうするか悩む期間が長かったり流産したりで、自然と6歳差になりました!
私は6歳差最高だなと思いながら毎日育児してます!!
余裕なく過ごした1人目と違って、今度は勝手も知っているし余裕がある状態でまたイチから可愛い赤ちゃんを育てられて嬉しいです😌
上の子が手が離れてきて私が寂しくなってきた頃だったので、今度は下の子と支援センターや公園に遊びに行ける毎日を過ごせることも幸せです💡
そして上の子が下の子を溺愛しているので、積極的にお世話したり遊んでくれたりするので楽ですよ💪

ということで、個人的には良い事だらけだと思ってます🩷
6歳差育児をぜひ楽しみましょう✨

はじめてのママリ🔰

うちは4学年差のほぼ5歳差で産まれる予定なんですが、やっぱり歳の差だとありがたいこと(戦力になってくれる、ある程度自分で身支度などできる、赤ちゃん返りがまだ楽などなど)もありつつも遊び場だと同じところで遊べなかったり、もうすでにわかる年齢だからこそ我慢させてしまうことも多かったり、すでに体力下がってるのに新生児育児からまたやり直しなんだよなぁと思ってました😂

私の場合は不妊治療してたのでしょうがないんですが💦

もう最後の妊娠出産と決めてるので、仕事もセーブして上の子が2〜3年生になるくらいまでは育児に専念したいなと思ってます😂理想ですが…