※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりママ🔰
子育て・グッズ

完母と混合どっちが楽ですか?今搾乳したり直母で3〜4時間おきに授乳をし…

完母と混合どっちが楽ですか?

今搾乳したり直母で3〜4時間おきに授乳をしています
搾乳したら1回80〜110mlくらい出ます
直母で吸わせても割とすぐに泣き出すのでミルクをプラスであげています

もう少し授乳回数を増やすと母乳量が増えるのでしょうか?
授乳をしていると赤ちゃんが途中で寝てしまって飲んでくれなくなってしまう時もあります…
そうすると1時間おきに泣いています

どうするのがいいのかわからなくて困惑しています
完母にしたら今後楽なのか…このまま混合の方がいいのか…

ちなみに上の子の時はほとんど母乳が出ず、ほぼ完ミでした

コメント

ママリ

どっちがってなると難しいですよね……私的に手間で考えたら完母が楽だけど、自分がいなくても対応できることを考えたら混合のほうが都合はいいと思います。

私は3人とも完母でしたが、哺乳瓶を使ってないせいで哺乳瓶拒否だったので預けて出かけにくいのが完母のデメリットだと感じてました。

でも、哺乳瓶を洗ったり、足りない分ミルクを足すのも面倒に感じてしまうタイプなので、どっちが楽なのか決められないです😂

  • みりママ🔰

    みりママ🔰

    やはり両方いい悪いありますよね…!
    哺乳瓶拒否をされると自分しかあげれなくなるのは確かに困るかもしれませんね💦

    ちなみに、完母にするためには今後も頻回に授乳したら完母になれますか💦?どのようにしたら完母になれるか教えていただけたら嬉しいです🥲

    • 1時間前
まま

完母の時はたまにミルク使うと消毒めんどいな…と感じますが、ミルクを使う回数が増えてくると母乳はどのくらい飲んでるか分からないし、人に任せられるし…などどっちにもメリットデメリットがありすぎてですかね…
難しいですよね😭

  • みりママ🔰

    みりママ🔰

    洗って消毒して…結構面倒ですよね😂
    母乳は確かにどのくらい飲んでるか分からないですしね…
    本当にどっちもどっちなんですね!ありがとうございます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

どちらも良いところと悪いところがありますよね🤔
完母はお金かからないし、すぐ準備できるし、洗い物も発生しないし、外出する時の荷物も少なくて済むし…🙂‍↕️
混合は自分以外でもあげれるから預けやすいし、外出の時も授乳する場所を探さなくて良いし、ミルクの分はどのくらい飲めたかわかるし…🙂‍↕️

そんな私は子どもが新生児の頃直母拒否だったので、母乳量がなかなか増えず、9ヶ月半までだらだら混合続けてました😂