※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昔の自分、周りの子たちと我が子たちを比べてしまうんです…。私は親に絵…


昔の自分、周りの子たちと我が子たちを比べてしまうんです…。
私は親に絵本を読んでもらった記憶はありませんし、親に聞いても絵本は読んであげたことは無いと話していました。
でも勝手にひらがな、カタカナを覚えてきたと。
私も年中の時にお友達とよく手紙の交換をしてたのを覚えてます。

でも我が子たちは2人とも絵本読み聞かせても興味がなく 長男は今年長さんですがひらがなを1から教えてやっとひらがなの読み方を覚えました。でも書けません。(名前だけ書ける)
そしてカタカナは読みを今教えてる途中です。

長女は年少ですが今ひらがなを教えていてやっと35個のひらがなを覚えました。

園はひらがなやカタカナや数字の数え方は教えてくれません。
正直私一人で子供二人の文字や数字を教えるのはかなりきついです……

それで出来ないとイライラしてしまい なぜ読めない?なぜ書けない?ママはあなたと同じ歳の時には絵本読めてたよ?〇〇くんはひらがな書けるって言ってたけど あなたはなんで出来ないの? と責めてしまいます……

長女に対しても あなた5月生まれだよね?3月生まれの〇〇ちゃんは数字数えられて名前も書けるってママに教えてくれたけど あなたは?あなたはなんで出来ないの?と責めてしまう。

正直教えるの辛いので教えるの辞めようとも考えてましたが長男の時も一時教えなくなって結局先生に家で数字の数え方やひらがなは小学校に上がるまでには教えてあげてくださいと言われ4月から必死にひらがなの読み方、数え方を教えてきました。

思わず子供たちに 出来損ない。 と言ってしまうこともあります……

コメント

はじめてのママリ🔰

それは。。正直よくないですね💦教えるのが向いていないのかも。。

教育はご主人に頼むのは難しいですか?🤔私もできない息子にイライラしちゃうタイプでほぼ夫に丸投げです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは言葉の暴力ですよね…
    自分本当に最低です…
    旦那は本当に子供たちに何も教えてくれなくて言葉も礼儀も箸の持ち方さえも私が全て教えてきました💦
    旦那に教えてあげてと何度も何度も言ってるのにスマホ見ながら「小学校で覚えるよ。いつかは出来るよ」とだけで…

    • 1時間前
ゆう

やっぱり素人が1から教えるのは大変かなーと思うので💦
公文や学研などに通ってみるのはどうでしょう🤔
あとはスマイルゼミなどの通信教育とか。
うちは保育園の年長さんでひらがなは教えてくれましたが、
私は旦那さんと同じような考え方で小学校で習うからと思い、他は特に教えませんでした。
子供は小学生2人ですが、特に授業でつまづいたりもしていません。

むむ

私の住んでいる小学校では、入学までに自分の名前のひらがなが読めて書けていれば大丈夫ですとのことで、長女も次女もそのレベルで入学しました。
幼稚園と違って保育園組だと周りもそのくらいの子も多かったので、保育園の年少さんでひらがな覚えているだけでも凄いと思います。ママさんよく頑張っていると思います☺️

私も年長ぐらいでお友達と手紙交換してた記憶はありますが、長女が入学してから学校で学んで覚えてくれて、今は問題なく読み書きできている姿を見て、年少の末っ子はまだ自分の名前しかひらがなは読めませんが、そんなに焦らなくてもいいかな〜と親ながら気を楽にして生活しています。

地域によってなのか、その先生なのか分かりませんが、学校から言われてしまうと焦ってしまいますよね💦
ママさんが辛いことを無理にするのはお子さんにも伝わってしまいますし、どんどんママさんが苦しくなっていってしまいますよね🥲
絵本ではなくお子さんが好きそうはキャラクターのドリルやタブレット教材等を取り入れてみるのもいいかもしれないです。