誰にも頼らずに2人目出産された方いますか?2人目を考えて妊活中です。1…
誰にも頼らずに2人目出産された方いますか?
すみません教えてください。
2人目を考えて妊活中です。
1人目はもう来年から小学生です。
小学生の第一子がいながら、両親・義両親の助け0で、2人目を出産することはできますでしょうか?
1人目の時は遠方の実母が泊まり込みで助けてくれました。
ただ、その時に私が入院していて、実母・夫との生活が1週間程あったのですがそこですれ違いが生じ。
夫が私の母へのイラつき?を態度に出してしまったそうで、実母がもう2人目の時は◯◯くんがいるならまた態度に出されたりイライラされるのがこわいから行きたくない手伝えない、とトラウマのようになってしまったそうです。
正直私からしたら、なら夫がどこかに泊まってくれて私と実母と子供たちの方がいいじゃんと思ってしまいます笑
が、それを言うとへそ曲げて離婚だ!とか言い出しかねない夫なので、、、
小学生の場合、里帰りで1ヶ月小学校休ませるのも可哀想だし、かと言って近所に頼れる親族はいないし。
夫も仕事が忙しく、きっとそんなに休めません。
みなさんどう乗り切ってますか?
教えてください
- S(5歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私は上の子が保育園に行ってたので、何とかなりましたよ😀家で1人で子供2人見る環境では無かったので、何とかなりました😫親の手伝いは全くなしですが、旦那をこき使いました😝
☺︎
両家とも遠方で夫の育休もなかったので、入院中だけは夫に仕事休んでもらいましたが(上の子自宅保育)なんとかやりましたね☺️なんとかなるというより、なんとかしないといけなかったので😭上の子が小学生ならそんなに心配することないような🤔上の子の行事に参加できないことがあるかもしれませんが、そこはご主人でも🙌🏻
はじめてのママリ
二人目産んだ時誰にも頼らず生活していました。
年末に産まれたため正月休みの3日までは旦那がいたのでいろいろしてもらえましたが4日から3歳と新生児を1人で土日みて平日は16時まで上の子は保育園でした。16時までは上の子がいないので休んだりする時間も少しは取れましたけど家事は休むことなくすぐはじめました。送迎もすぐ開始しました。
もう頼れる人がいなかったので気合いでやってました。
kulona *・
上の子が1年生の時に2人目出産しました☺️両家からのサポートなかったです!放課後、上の子は学童へ。
本当は母が1週間くらいは仕事休んで昼から行こうかな〜と言ってくれてたのですが出産が予定とズレて退院が母の忙しいタイミングになってしまい「ごめんさすがに無理だ〜」となりました🤣
旦那も育休取れず。
退院当日は荒れ放題の家の片付けをしました。翌日からは旦那のお弁当、上の子の朝ごはんを作り普通に家事して自分で市役所へ(笑)
うちは上の子が登校渋りのある子だったので、旦那が送ったり、ダメそうでお休みの連絡入れると担任の先生が迎えに来てくれたことが何回かありました💦
宿題は下の子抱っこしながらつきっきり、寝る時も上の子が眠るまで下の子抱っこしたまま上の子の部屋で見守ったり。
なかなか大変でしたがあっという間に育休終わって、もう4歳になるところです!なんとかなりますよ☺️
コメント