※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
子育て・グッズ

3歳半、ごはんを食べるのに時間がかかります。特に朝ごはんはここ数ヶ…

3歳半、ごはんを食べるのに時間がかかります。
特に朝ごはんはここ数ヶ月ぐらいお昼の12時頃に完食。
完食すればまだ良い方で、ゆで卵だけとか何か一品だけ食べるというの日が多めです。
こんな感じなのでその後の2食がどんどんずれていってしまってます。
3食すべて遅いですが特に朝が遅すぎて。
来年度から幼稚園に行くのでどうしようかと。
同じような経験をした方、何か良いアイデアがあれば教えていただきたいです。

コメント

まこ

何時から食べ出して…ですか?
さすがにお昼までかけて食べるのはお互いしんどいと思うので時間決めて切り上げてもいいかなーと💦
私の子も同じで朝は食欲がなく寝起きは特に…なので少し時間空けて朝食出してみたり食べられる分だけ出すようにしてます😣一品しか食べないようならサンドイッチ(卵、きゅうり)や炊き込みご飯をおにぎりにしたり、納豆巻きにして食材を複数取れるようにするようにしてます😊

  • まーこ

    まーこ

    8時前後からスタートしてます。
    今日はお昼もなかなか食べないので私がしんどくなって怒りながら泣いてしまいました。
    本当は食事は楽しい時間にしたいのに、こんなんじゃ子供も可哀想ですよね。
    一品でいくつかの栄養をとれる食事にしたり、早めに切り上げたりしたいと思います。
    アドバイスありがとうございます!

    • 1時間前
  • まこ

    まこ

    ほんっと食べてくれないつらさ分かります🫠私も何度も怒鳴ったり机叩いたりしちゃってました💦楽しい食事とは…?って感じですよね。
    食欲には波もありますし今は(今日は)食べない日か〜って思うようにしてます。残されるとイライラするので最初は数口程度の配膳にしておかわりほしければ言ってねスタイルです😊

    大丈夫、大丈夫!
    ゆるくいきましょ〜☺️

    • 1時間前
  • まーこ

    まーこ

    同じような経験をされてるからこその温かい言葉に涙が出そうです😢
    少なめに出しておかわりのスタイルも良いですね。
    私もゆるーくいきたいです。
    少しずつ出来ることから始めようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 1時間前
ママリ

うちも食べるの遅いですし、偏食少食ですが、残してもいいので食べられる分だけ食べて、時間になったらあとはご馳走様してもらって、ダラダラは食べないようにしてます🙌
パンだけしか食べない、おにぎりだけの日の方が多いですよ😅とりあえず何か食べればOKにしてます!
幼稚園のお弁当の日も時間なくて、このおかず食べたかったけど、残ってしまった…と言って帰ってくることもあります。
幼稚園に向けてまずは、3食の時間をある程度、区切ったり固定してそれに合わせて生活するのがいいのかな?と思います!

  • まーこ

    まーこ

    ダラダラしてるとこちらが疲れてきますよね。イライラもするし。
    出したもの全て完食の100%思考はやめて何か食べればOKだと気が楽です。
    時間の区切りもつけて幼稚園までにはなんとなく出来るようにしたいです。
    アドバイスありがとうございます!

    • 1時間前
てんまま

朝から昼まで食べているのは、お互いストレスすぎると思います🥲

うちはもう、朝はバタバタするので、
・ふりかけご飯とフルーツ
・納豆
・パン
くらいですよー!!栄養とか気にしていないです!!

でもスープとかは好きなので
夜は具だくさんコンソメスープとか、サラダとかしっかり与えています!

くるくるサンドイッチとか
一口サイズのおにぎり数個とか
作りやすく食べやすいものオススメです(^^)

お弁当箱にいれたりすると少し子供もテンション上がったりします♪