※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てろる❤
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんがよく寝て、ミルクをあまり飲んでくれなくなりました。…

最近、赤ちゃんがよく寝て、ミルクをあまり飲んでくれなくなりました。
生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんを育てる新ママです。

ここ最近、赤ちゃんがよく寝ます。
以前はトータルして9~10時間程度しか寝てなかったのが、ここ数日は15時間程寝てます。
活動時間の方が少ないです。

そして、ミルクの量が減りました。
元から小さく産まれてるので飲む量が他の月齢の子に比べて少ないのですが、以前は1時間掛けてでも100~120mlは飲めていたのに、今は70ml程一気に飲んだら、口を離して拒否します。

げっぷをさせて飲ませようとしたら、うぇっと吐きそうになります。
その後、少し休憩させて何とか100~120ml飲める事もありますが、そのまま寝てしまう事もあります。

一応、混合でやっていて、母乳も飲ませているのですが、吸うのがあまり得意でなく、母乳も飲める時と飲めない時があります。
母乳飲めてるはずなのに、100~120ml飲む時もありますし、飲めてないはずなのに50~70ml飲んだら、拒否する事もあります。

あと、最近寝付くまでに愚図る事が多いです。
大体は自分で指をちゅぱちゅぱして、見守って居ると寝てくれます。

顔色はよく、おしっこも1日9~10回は確認してます。
便もほぼ毎日出てます。
1日出なくても次の日には出てます。
これは大丈夫なのでしょうか?
小さめちゃんなので、体調が大丈夫なのか心配です。

コメント

nanako

顔色よく、おしっことうんちが出ていればとりあえず様子見でもよさそうな気がします。
うちも食欲や睡眠にムラはあります。
赤ちゃんも大人と同じで気分などで様子も変わりますので、そこまで心配しすぎてなくても大丈夫そうですがどうしても気になるようでしたら、病院などで相談が一番ですね!

  • てろる❤

    てろる❤

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前