義両親との距離感について。この数年、週末仕事の旦那に代わって2週間に…
義両親との距離感について。
この数年、週末仕事の旦那に代わって2週間に一度、子供2人を義両親宅に会わせに行っていました。
(それ以外にも誕生会、お盆、クリスマス会やお正月に集まりがあるので、2週間に何回も会う月もあります。)
義両親との関係は普通で、あまり距離が近くなると向こうは遠慮がなくなる人なので、頼み事をされたりするのが分かっていたため、私がストレスになると思い、できるだけ心の距離は取るようにしてきました。
今年、義母が体調を崩して、1ヶ月ほど入院をしました。
もちろん、良くなってほしいという思いはあったのですが、2週間に一度会わせないといけないという義務感や罪悪感から解放されて、久しぶりに本当に気持ちが楽な1ヶ月でした。
退院後も1ヶ月半ほど、体調が戻るまで会わなくて良かったので、気持ちが楽でしたが、今になってまた遊びに来てねと言われるようになり、またあの日々が始まるかと思うと気持ちが重くなります。
会いに行ったところで、旦那からは感謝されませんし、旦那は私の親に私抜きで子どもを連れて会いに行くこともないですし、もう会いに行かなくていいですかね。
義両親からしたらひどい嫁ですかね😞
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
逆にそれだけ会いに行ってるのすごいと思います!
1ヶ月に1度会うのも私は億劫です。笑
今の時期インフルとか感染症気になるので...って感じで徐々にフェードアウトするのはどうでしょう🤔
mix twin ママ
偉すぎです😂💦
うちは3兄弟の長男嫁の立場なので義両親と義祖母と敷地内同居ですが、義弟家族全員で来ることはあっても嫁だけで子ども達を連れて来るというのはないです💦
それにしても、夫含め義弟2人とも実家大好き人間なのでよく隣りに遊びに来てます!
やはり月1〜2回程度でしょうか🤔
義妹、偉いなぁって思ってます🥲
あと、お義母さんが元保育士さんなのもあってかイベント事が好きで誕生会やらお盆、ハロウィン、クリスマス、お正月、、、と何かと集まりあります。
状況似てるなぁと感じました🙃
私はというと、実家まで高速で1時間強で着く距離だけど全然会いに行ってないです笑
私も姉も職業柄、祝日や年末年始関係ないので家族揃ってイベント事で集まるっていう風習もないです笑
文化の違いですね🤣
ご主人にも感謝されないわけですし、義両親の所へわざわざ行くのも精神的にも身体的にも大変ですし、ここは体調があまり良くないって理由で11月は乗り切り、ご主人も一緒に集まるであろうクリスマスやお正月に備えるでいいのでは?🤔
無理は禁物です🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
敷地内同居されているのもすごいです😂
イベント盛りだくさんですね!
旦那は家族とあまり話さないので、義実家に行くと私ばかりが話しますし、話しにくい話も私が説明してとばかりに旦那は私を見てきます。私にばかり負担が大きいですよね。
今月、うちの子の誕生会があるので、無理せずそれだけ会おうと思います。ありがとうございます😊
お伺いしたいのですが、こういったイベントのときは、mix twin ママさんはお手伝いをされたりしますか?- 1時間前
-
mix twin ママ
ひぇー💦
負担大きすぎです💦
夫の家族なんだから、夫が橋渡しの役目してくれないとやってられないですよね😱
↑私自身結婚してから散々夫に訴えました🤨
何もしないで座ってていいよーと言われ、最初の頃は言われたまま何もしてませんでした😂
だけど、義妹が開催時間より早めに来て手伝っていたり皿洗いしているのに気がついて💦
今では手伝える時はやってます🙂
でも双子が赤ちゃんの時や今5ヶ月の子がもっと小さかった時はそれどころじゃなかったので、お言葉に甘えて何も手伝わなかったりです😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
定期的に旦那にはチクリと言うのですが、あんまり響いてなさそうなんですよね😅
赤ちゃんがいたら、それどこれではないですよね😂
わたしも片付けだけちょろっとやっています
正直、こちらがイベントをやってって言ってるわけじゃないので、無理してまで手伝わなくていいですよね😅- 57分前
はじめてのママリ🔰
ご返信をありがとうございます😭
孫には会いたいだろうと思うし、困った時は助けてくれた義両親なので無下にできないと思って頑張ってました🥲
でももう私だけ頑張っていて疲れたと思っていて😭
今月うちの子の誕生日会があるんです。義兄も呼んでいつまでやらないといけないんだろう😞
まだ義母は体力が戻ってないと思うので、何かうつしたら怖いですし、今の時期はフェードアウトできそうですが、暖かい季節になったら逆に家に来そうな気もするしもうどうやったら逃れられるのかと思います😂