2歳息子が知的障害なしの軽度の自閉症ではと小児科で診断されました。検…
2歳息子が知的障害なしの軽度の自閉症ではと小児科で診断されました。
検査は後日です。
以下の私のメモを渡したところ、そのように診断されました。
・発語が遅い
二語文、三語文はあるが、簡単な会話しか出来ない。
会話が一方的。
要求や拒否はしっかりする。
・我が強い
思い通りにならないと寝転がる時がある。
こちらが歩み寄れば切り替えは早い。
興味のあることしか長くはしない。
初めてのところは嫌がる、園での発表会は衣装を着ない、いつもの着替えは普通にする
・ごはんの食べ方が汚い
家では自分で好きなものしか食べない、食べさせれば食べる
園では1人で給食完食する
まだ検査してないので、詳しいことは聞いていないのですが、療育に通えば良くなるのでしょうか。
将来働けるようになるのでしょうか。
不安でいっぱいです。
同じような方いらっしゃいましたらなんでもいいので教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
普通の小児科でメモだけで診断されるものなのですか??💦
まだ3歳前なんてそんな感じの子も多いと思います😭
あおぞら
うちは、6歳の子、3歳児健診で引っかかって、発達検査を3回ぐらいしましたが、診断はお医者さんとの事で、診断待ち(半年待ち)です😣心理士さんから、ASDやADHD傾向かな?ぐらいは言われてまして、診断ではないよ〜との事でしたが、もう、そういう傾向やと思い、接し方を変えたいけど、全然言う事聞かなくて、毎日ボッカーン🤯してます😭療育は今のところ行っていませんが、将来とか心配なの、とても分かります🥺でも、それって健常者でも分からない事ですしね🤣結局今から考えても仕方ないかな〜と思いました😅でも、本当まさに同じ気持ちでコメントさせていただきました😌
はじめてのママリ🔰
1人目、もしくはひとりっ子ですか?
読んでいて気になったのは発表会の衣装を着ないってやつだけでした。
3歳前ならそんな感じの子多いと思います。
女の子はしっかりした子が多いけど男の子は幼い子が多いです🥹
うちもそんな感じでした、3歳児検診で10分くらいは大人しくしてたけど、慣れたら椅子の間走りまわったりしてて🫣
うちも発達遅めで変わった子で心配でしたがとりあえず今のところは様子見です。
今年長ですが、やっぱり変わってるなって思ったりしますが、自分の子だから気になるんだと思います。園生活も特に問題なく、大企業とか専門職とかで働けるかどうかは今後次第ですが、そこそこなところでは働けると思います🥹
コメント