寝る時に暴れ回るのどうしたらいいですか?2歳の男の子なんですが、寝る…
寝る時に暴れ回るのどうしたらいいですか?
2歳の男の子なんですが、寝るときに30分ほど、酷い時には1時間以上とか寝室の中を暴れ回ります。
奇声を出しながら部屋の四方を転がったり、寝てる人を寝ながら足で蹴り蹴りしたり、飛びかかってきたりします。柔道の受け身みたいなのもしています。
強めに注意したり無視したり色々しますが、本人は楽しそうで響いていません。
日中にどれだけ疲れていようが昼寝していなかろうが関係ありません。
この間は、気を付けていたんですが暴れ回っている時に下の妹を踏みそうになってしまい、思わず叩きそうになってしまいました。
赤ちゃんの頃から寝かしつけは大変でしたが、最近は力もついてきてもっと大変です。言葉の遅れもあり障害も疑っています、、。
同じような方おられますか?何かアドバイス欲しいです。
- はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
2.3歳の時そんな感じでした!
まだ遊びたい!寝たくない!って感じだったので完全に寝る数秒前までゴロゴロ転がったり部屋から脱出してました💦
好きな絵本とかみてごろんとしてるうちに眠くなったりしないですか??(眠くなる音楽とかもながしたり、、)
コメント