※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんは子どもを叱ってくれますか?うちの旦那は注意はするものの本気…

旦那さんは子どもを叱ってくれますか?

うちの旦那は注意はするものの本気で怒ったり注意をしてくれないので私が子どもに怒る役になってます。

今日も上の子の運動会だったのですが起きたて熱があり、家を出る時間には下がっていたのですが旦那は無理して熱出たら可哀想だからと運動会を休ませました。
しんどそうにしていたわけでもないので、もちろん子どもはいつも通り動き回って、家で走り回って…
しんどくなったら可哀想という割にいつも通りに遊んで、自分が疲れたらYouTubeを見せて…

子どもも最近パパは何でも言うこと聞いてくれると分かっているので携帯見たい、YouTube見たい、お菓子食べたいを全部パパに言います。
そうするとパパはママに聞いて?と。
何でダメなのか説明したら分かる年齢になってきたのに変なとこは口出しして肝心なとこをこちらに投げてきます。

怒ってと言ってもダメです。
きちんとお子さんを叱ってくれるパパさんが羨ましい…

コメント

まる

我が家のパパは「危険なことは叱る」スタイルですね
基本細かいしつけや注意は全て私です
「ママはいつも怒ってる」と言われてます🤣
でもこの細かいしつけは必要だと思うので私は続けます!
本当に助けて欲しい時はガツンと叱ってねとお願いしてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    危険なことはきちんと叱ってくださるのですね!
    羨ましいです…
    危険なことですらガツンと叱ることはしてくれないと思います😂
    私も社会に出た時に困らないように細かいことも全部注意し続けてるので娘もきっとママ最近ずっと怒ってると思ってそうです😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

起きて熱があれば私でも運動会お休みさせます😳💦
行く時間には熱が下がっていたから行ったとして もし向こうで具合悪くなったり それで他の子供達にうつしてしまったら100%あの子 体調不良悪いのに来てあの子のせいで蔓延したってなります😭💦
実際うちの園は発表会でそういう事があり 噂が広まり その親子 園やめましたよ😭💦

まだ2歳ですし余程のことがない限り 今は本気で怒るとかないんじゃないですかね?🤔

うちの夫は危険な事がある時以外は基本全く怒りませんよ😅
なので子供達に怒るのはいつも私です💧
でもそれでいいと思っています😊
きちんと愛情さえ伝わっていれば嫌われる事はないですよ🥰

毎回両親2人に本気で怒られ続けると子供達も逃げ道なくなりますからね😔

うちはママが叱る、パパはフォロー役って感じですが どちらかが注意すればいいと思っています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことがあったんですね💦

    運動会をお休みしたことに関しては仕方がないことなので、見れなかったことは悲しいですがそこではないんです😂
    休ませたのなら体調を万全に戻せるように子どもの過ごし方を考えてあげて欲しかったんです…😂

    そう言われてみれば確かに旦那は平日仕事でほとんど家にいないので土日しか見てないとなるとそう怒る場面ないですね…

    おっしゃる通りですね😂
    ワンオペで心の余裕がなさすぎるので余裕もって過ごせるように頑張ります😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

叱りますよ🍀

でもうちも私がよく叱るので
ママに聞いてーとか言ったりしますが
全然イライラするとかないです😂😂

多分全て投げてくるわけでなく
聞いてダメでグズってても私は放置で夫が対応してるしその辺バランスが取れてるからかなとも思います。

ママリ

夫は割と叱るほうかもしれません😳
上の子が4才です。

パパかママかに関わらず、うちもYouTubeやお菓子、なんでもホイホイ与えるのはどうかと思っていて、他所のお宅はどうしてるのかなぁと気になってました笑
いちおううちは夫婦で同じような考え方なので、その時子供の対応をしてるほうが言うように自然となってますね。
危険なことはもちろん厳しくしますが、生活面などは叱るまでいかなくても注意するって感じです。テレビの時間、食べ方など、、

運動会の件はお休みさせるで良かったと思いますが、それなら安静にさせてよとは思いますよね😅
うちの夫もやりがちです、、

私の両親の話で言うと、普段細かいことを言うのは母親で(そもそも父は仕事でほとんど家にいなかった)、ここぞというときは父親が言う感じでしたね😂
別に、お母さんはよく怒ってるからお父さんのほうが良い!とはならず、私は母のほうが好きでしたよ笑