※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

明日で3歳になる息子がいじわるでわがままです。保育園ではご飯もおかわ…

明日で3歳になる息子が
いじわるでわがままです。

保育園ではご飯もおかわり、片付けも率先して
してるみたいですが、家では真逆です。

落とした物も取らないで
ママがとって‪💢って言ってきたり
服も靴も自分で出来るのに
やってやって!!っと自分で何もしません。

毎日怒って疲れました。
怒っても意味があるのかなって思います。

3歳児はこんなもんでしょうか?

コメント

うに

逆だと問題ありだなと思いますが、家庭でワガママなのは家で安心して甘えられる証拠です☺
ママはストレスがかかりますが、外では一生懸命頑張っているのではないでしょうか☺

メル

外で頑張ってるから家ではやる気オフになってる気もします。我が家の長女もそういうタイプで、4歳でも家ではめちゃくちゃ甘えん坊です。
こちらが忙しくて手伝えない時は自分でやってもらいますが、手が空いてる時は割と着替えとか食事とかやってあげちゃいます!
逆に赤ちゃん扱いして「大きな赤ちゃん、ご飯たべさせてあげますねー♡」とか言ってみると、恥ずかしくなるのか「いいよいいよ。赤ちゃんちゃうから食べれるから」って断られます笑
おもちゃの片付けは、甘えられても自分でやりなって言いますけどね!
まだまだ甘えたいお年頃ですよね💦

ぽん

そんなもんですよ〜🫠
甘えたいんですね!
甘えていい場所と認識しているからこそです!賢いです🙆‍♀️

〇〇のかっこいいところみたいな〜
きのう◇◇してくれてすっごく助かったんだけど、今日もできるかなー?
〇〇助けて〜◇◇手伝ってほしいんだけど〜
など、煽ててみたり、頼ってみたりすると、ノリノリで来てくれたりしますよ笑

夢

怒らないであげてぇ〜😭

お外で頑張ってるの偉いです✨

外でできてるなら
お家ではある程度多めに見て
やってあげてください😄
ある程度やってあげると満足して他の事もやるようになりますよ😄

怒りつづけるより
早くお兄さんになってくれると思います😄

ママはたいへんですけどね😭
まだまだ3歳です😭