※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新興住宅に住んでます。近くに住むママがめっちゃ社交的で、いろんなお…

新興住宅に住んでます。

近くに住むママがめっちゃ社交的で、いろんなお家の子供の年齢とか小学校どこ通わせてるかとか知ってるんですが、それが普通ですか?😂他のママのこと下の名前にちゃん付けで呼んでたりしててびっくりしました。

私は全然他の家の情報も知らないし、下の名前とかで呼ぶなんて滅相もないって感じなんですが😨笑

自分は新興住宅に住むの向いてないかもって思っちゃいました😂

みなさんどうですか?

コメント

ママり

仲いいママ友とは下の名前で呼びあってますよ😊

滅相もないって思うってことは、そこまでの仲じゃないってことですし…
距離を保ちたい人もいますから、価値観の違いですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人それぞれですよね!
    うちは子供いるのにあんまり近所の子と交流させてないので、ちょっと焦っちゃいました😂
    でもマイペースでいこうと思います🌼

    • 48分前
miu

ちゃん付けは…💧
ママ友には名前プラスさん付けで呼ぶようにしてます!

築13年の我が家の新興住宅地はこどもの年齢バラバラなので、深いつながりないです。
普段のあいさつもあんまりしてないですょ😅集まりあるときは話しますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ある程度の距離感も必要ですよね!

    まわりは同年代の子供たちが多くて💦
    深すぎても疲れちゃいますよね🥺

    • 43分前
すみっこ

1人目が0歳の頃から新興住宅地に9年住んでます。いま3人目が3歳なるところです。
自然といろんなお家の子の年齢や小学校はわかりますねー。そんなに知りたいと思ってなくても情報入ります😂同級生のお母さんと話したり、集まりで近所の方と会えば子供の話をしますし😊同級生の仲良いママとは下の名前でちゃん付けの人もいます。
でも、中学生以上の方の情報は知らないです。自分の子供とかぶらない年代なので☺️でも情報通の方もいれば、あまり近所の方と話さない方は全然知らない方もいると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり自然と情報入りますよね〜🙂‍↕️

    すんごい質問してくる人で😂

    適度な距離感で関わっていこうと思います🙂‍↕️

    • 41分前
ママり

社交的を通り越して、スピーカーおばさん化して、距離感バグってるかんじがしました。あくまで私の感想です。

例えその場に複数人でいても、本人から年齢や通ってる学校の情報が発信されなければ、よそのご家庭の情報ペラペラ伝えちゃうのは品がないかなと思います。

新興住宅地で同じ世代の子持ち家族が沢山いるエリアに住んでいますが、共働きのご家庭、専業主婦のご家庭それぞれ生活のペースがありますし、道で会えば挨拶したり、その時子連れだったら、子供きっかけで少し話すぐらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ距離感バグってますよね?
    私もそう思ってしまって😂
    きっと私のことも他の人に言われるんだろうな〜って😂

    引っ越しの挨拶後に初めて会話した日にLINE聞かれました😳近所のママさんみんなのLINE聞いてて〜〜って言ってました。。

    近所の方々と話したりしますか?とか聞かれたんですが、それ聞いて何が知りたいの?ってちょっと引いちゃいました。笑

    軽く会話するくらいのさっぱりした距離感が理想です🥹

    • 37分前