※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふりかけ
産婦人科・小児科

黄疸の光治療について37w3dで破水からはじまり出産したのですが2006gし…

黄疸の光治療について


37w3dで破水からはじまり
出産したのですが2006gしかなく
低出生体重児として産まれました

黄疸が強く出ており
24時間光治療→1日様子見
ギリギリだからまたやっておこうと言われて

計3回24時間の光治療をしました

こんなに光治療をして大丈夫なのでしょうか
最後に光治療をするとなったときは13.4で
上がってきてるからと言われました

発達延滞の副作用?もあるというふうにネットで書かれていて心配でたまりません

ただでさえ低出生体重児として産んでしまって
これからが心配なのに追い打ちをかけられてるように感じてます。

母乳の飲みもよく
生後10日経っていますが体重が2150超えて
順調に増えています。便も尿も出過ぎなぐらい出てます。

先ほど3回目の光治療を終えて退院しました。
またリバウンドしたらと思うと
私のせいでかわいそうなことをさせてしまっているんじゃないか、光治療をしないほうがいいのではないかと思ってしまいます

こんなに光を当てて大丈夫なのでしょうか
値もママリを見ているとそんなに高いと思わないのですが
この数値でもやるものなんですね、、

今は3回目の治療を終えたので9.4まで下がったみたいです

3回も光治療を当てた方いらっしゃいますか?
その後の発達について伺いたいです

コメント

いちごオーレ

うちも光線治療3回しましたよ
昨日で生後1ヶ月です
1回目は退院前診察で数値18
2回目は24
3回目は20

でした
先生が言うには18が基準だそうです
うちは母乳性黄疸だろうとのことでした

黄疸の数値が高い状態が続くと脳に影響があるとネットで見たので、そっちの方が嫌じゃないですか?

黄疸でると、なかなか起きてこなくなったり飲む力が弱くなったりするとその方が発育に影響あると思うのでまめに見てくれてるんだと思いますよ!

  • いちごオーレ

    いちごオーレ

    1回目は24時間
    2回目は48時間
    3回目は24時間 光当ててます
    起きてくれてる時間も長くなったし、2回目の治療前と比べると飲む量も体重も増えてくれました

    • 3時間前
  • ふりかけ

    ふりかけ

    すみません、間違えて下に返信してしまいました💦

    • 2時間前
ふりかけ

光治療3回もする人は少ないようなのでお仲間がいて安心しました

黄疸の数値が高いと脳に影響があるんですね、確かにそっちのほうが嫌です😭

お医者さんの意見にそのまま従った方がいいですよね🙌🏻ありがとうございます