※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

土曜保育を嫌がる子供、このまま無理矢理連れて行き続けても問題ないの…

土曜保育を嫌がる子供、
このまま無理矢理連れて行き続けても問題ないのでしょうか?

3歳の女の子です。
2歳から保育園に通ってます。

通常保育でも泣かずに別れるまで半年かかりました。
クラスがかわって先生がかわるとまた半年ほど泣いていました。

今は楽しそうに行ってくれています。

しかし、土曜保育だけは未だに最も激しく泣いて嫌がります…
毎週土曜日は仕事があるのでほぼ皆勤賞です。
なのに一向に慣れません。

保育園に着いた瞬間、土曜保育だと分かった時点で大粒の涙を流して嫌がります。

理由を聞くと
同じクラスの子が居ないのが嫌
お兄ちゃんお姉ちゃんが嫌
と言っていました。

そんな中でも、大好きな担任の先生が当番で居てる時だけ、泣かずにすんなり登園してくれます。

あまりにも毎回嫌がるので、
私の働き方を変えた方が良いのか悩んでます。

初めての子育てで分からないのですが
子供ってこんなものなのでしょうか?
このまま通わせて大丈夫でしょうか?

子育ての先輩方、どう思われますか?

コメント

ミニー

預けたあとの園の様子や
お迎えの時はどうですか?

はじめてのままり

我が家も土曜保育使ってました!
2歳児クラスのとき、クラスの土曜日仲間が次々に産休育休でいなくなり…😨
クラスで1人、あとは年上の子ばかり…という時期があり、行きたくないと言ったときがありました。
先生に話して、いつもと違うおもちゃや土曜日しかできない遊びを提案してくれて…なんとか乗り切りました😅
嫌がるなら時々休ませてもいいかな…と思います💦お互い辛いですねよね💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    よねが多かったです、すみません

    • 1時間前