※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が小学生低学年なのですが、勉強よりもサッカー大好きなタイプでな…

子供が小学生低学年なのですが、勉強よりもサッカー大好きなタイプでなかなか意欲的に勉強をしてくれません…

この先の高校受験のことをふと考えて気になったのですが、中学生のお子さまがいる方教えてください!

高校受験の時に内申点は必要になると思うのですが、あれって中3の成績だけですか??

中1、中2の成績も関係してきますか??

私の時代は中3の成績をめちゃめちゃ気にしてたのですが今ってどんなかんじなのでしょうか??
また、成績をつけるにあたって、私の受験時代は5をつけれる割合、人数が決まっていて成績良い子が多い中学校は内申点が取りにくい傾向があったのをすごい覚えています。
今はそれはなくなったと噂で聞いたのですがそうなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

中1の息子がいます。わたしもまだ漠然としかわかってないのですが
進路指導?の先生とお話しさせていただいた時は
3年間の成績、内申点、進学校のような上位の学校狙うのであれば一年生からしっかり意識しとく必要があると聞きました。

実際息子の一学校の成績、悪くはなかったですし、先生次第なところもあるかと思いますが
主要科目以外の教科、私の子は文系なのもあってか、かなり厳しかったです。
基本的な提出物はしっかり、賞を取ったり、中体連選出されたけど・・・

私の県では
今の高1から受験の仕方が、推薦ってのが無くなって、特別選抜?ってのができて、その子達も試験受けないといけなくなり
次の子達の時も、まだ試行錯誤の中もしかしたらまた少し変わるかも知れないと聞いています。

皆受験受ける以上
それなりに学力もつけてないと
厳しいものがあるのかな?と

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます

    三年間の成績が大切になってくるんですねー😭
    こつこつ頑張るタイプではなさそうなので毎日口うるさく指導してるので中学生になったらどうなるのか不安です😂

    行きたい志望校の公立と少しランクを落とした私立の滑り止めを受験したのですが今もそういうかんじでしょうか?

    あとは公立は受けずに私立高校に専願して行ってる子もいましたね🙇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に書いてしまいました

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私立と公立も
今、高校無償化の話が出てから掻き乱れてるところじゃないでしょうか?

近くに中高一貫の私立が2校ありますが、たまたまそう言った学年なだけなのか
高1&中1歩きスマホや、傘で完全に前が見えてない状態で歩く子が増え、ぶつかりそうになる目前まで人に気づかない、保護者は口が悪く派手目の方が増え、生徒の質が落ちたと方を落とす保護者の話も聞きますし
私の子も説明会に行った際、そのような親子が多いのが嫌と言って、中学受験辞めました。

今の高1が地域性にもよるかましれませんが
私立は平年並みか、少し下回る倍率

工業や商業、高専の倍率が
前年度の倍にあがってて
受かるのが至難の業と言われたりもしてたので

公立私立関係なく、今の情勢をみて
普通科などではなく
なるべく手に職を・・・って流れが今は強いのかな?と思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校無償化の話が出てから掻き乱れてるんですね😵
    無償化も所得制限ありそうですね😫まだまだよくわからないのですが…

    うちの子供の行く中学は結構レベルが高めらしく追い付けなくて挫折する子が多いらしく内申点が取れず…て事があるそうで中学から私立に行かせる方もいるらしいですがうちは下にも子供がいてるので中学から私立は厳しいなーと考えてます😢

    私立でも学校によって環境も様々なんですね😱
    見極めが大切ですね。。

    今は工業、商業などが人気になってるんですね!
    確かに手に職があるといいなーて思います😂

    • 2時間前