※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精を行っている34歳の女性です。現在、低AMHで凍結胚盤胞が5つあります。移植方法についてアドバイスをいただけると幸いです。

アドバイス頂けると幸いです。

体外受精(顕微受精)をしています。
採卵1回目→採卵前に5個排卵してしまい1個採卵、胚
盤胞になり凍結胚移植①→陰性
採卵2回目→9個採卵(1個変性卵、7個受精)→新鮮胚移植②→陰性、3個胚盤胞になり 4AB移植③→陰性
プロバイオティクス膣錠1錠ずつ
3BA移植④→hcg10 化学流産
3BB移植⑤→hcg9 化学流産
採卵3回目→11個採卵(1未熟1変性9受精6胚盤胞)
4AA.3AB.3AB(双子).3BB.3BC.4BC
トリオ検査 問題なし
プロバイオティクス膣錠2錠ずつ
4AA移植⑥→hcg17 化学流産

次から自費での治療になります。
低AMHで34歳、0.9です。
残っている凍結胚盤胞は5つ
このまま2個移植に進む、全てpgtに出し結果待ちの間に採卵する、2個移植して残り3個をpgtに出す、など選択肢があると思いますがみなさんならどうされますか。
アドバイスいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

Th1Th2などの反復着床不全は検査はしましたか?

私ならまだしてない検査を先にします!

PGT-Aは採卵から全て自費とか決まりはない病院ですか???それにもよりますね🤔