※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子を初めて歯医者に連れて行く予定ですが、歯磨きが嫌いで心配です。皆さんはいつ頃から歯医者に行きましたか?また、歯磨きを嫌がる子供に対するアドバイスがあれば教えてください。

1歳4ヶ月ですが、歯医者にはじめて
連れて行こうと思ってます。毎日歯磨き持って
近づいただけで逃げ回りの息子ですが
歯医者に行ってフッ素を塗ってもらえるのでしょうか?
毎日手足押さえてギャン泣きで歯磨きしてるので
歯医者でもそうなるかと思うと診てもらえるのかなと
心配です、、、
みなさんいつ頃から歯医者に連れて行きましたか?

あと歯磨き大嫌いだったお子様いらっしゃる方
こうしたらさせてくれるようになったよなど
教えていただきたいです😭😭😭

自分で歯磨き持ってカミカミするのはやるのですが
父母がやろうとしたら、(まだやってないのに)
この世の終わりくらいに泣かれます😢
もしかしたら小さい時に痛くしちゃった
のかなとか思い、優しくするように心がけて
最後はご褒美感覚で歯磨きシート食べさせたり、
YouTubeでも歯磨きの歌かけたりいろいろしてますが
全然うまくいきません😭

コメント

ぴこ

一歳半検診でフッ素塗ってもらえたので、そのあと2歳になってから歯医者デビューでした。いまだに歯磨き嫌がりますが、大泣きの時は羽交い締めで磨いたこともありますし、本人の気が向くまで待っていたこともあります。日によって気分もありますが、2歳頃からやっと言葉も通じてきて、ご褒美にハキラというタブレットをあげるようにしたらそれを楽しみに磨くようになりました🤣

はじめてのママリ🔰

3歳手前で初めて行ってギャン泣きでもみてくれましたが、歯科衛生士さんもがんばったけどフッ素十分に塗れたかはわからないーって感じでした😅
うちの子はポケモンスマイルってゆうアプリで歯磨きやる気になってくれました!

はじめてのママリ🔰

私はもう脚で抑えてぱぱっと磨いてぱっと離します!しまじろうか何かの両手で持てる鏡で一緒に見ながらしたらしてくれる〜みたいなのも見て試そうと思いつつ面倒で試せてないです🤗笑
1歳半検診でフッ素希望の人は塗ってもらってましたよ!
それまで待ってもいいんじゃないかな?って思います!
あとは3歳くらいになったら定期検診ママと一緒に見てもらってねって通ってる歯医者さんで毎回言われるのでよほどのことがなければそれまではいいと思います。
ちなみにうちの子も暴れますが1歳半検診の歯科検診は知らない人なので緊張して固まってました!

はじめてのママリ🔰

うちもそのくらいのときは両足で押さえつけて無理やり歯磨きしてました💦
毎晩疲れますよね‥

うちの子は一歳すぎぐらいで初めて歯医者に行きました。
小さな子は嫌がるのが当然なので、スタッフの皆さんも慣れてると思います😊
事前に予約のときに不安であると伝えてたら良いかもですね。

うちが通ってる歯医者は毎回アニメのDVDを流してくれて、子供の気をそらせながらやってくれます。

悩んで行かせないよりは、早いうちから行っておいてその場に慣れさせるほうが絶対良いと思います。

頑張ってくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

つい最近歯医者デビューしました!
歯磨き指導はキッズルームの床で歯科衛生士さんがやってくれました!普段通りギャン泣きなので、いつも通り頭側から息子の両手を足で押さえつける形です😂
診察台には膝に息子乗せてがっしり抱きつく形で、私ごと倒されました🤣
虫歯チェックのあとそのままフッ素塗ってくれたみたいです!
泣いてて良く見えるなあ!って先生に言われました🤣

はじめてのママリ🔰

歯が生えた頃から小児歯科に3ヶ月に一度行ってます🦷うちの歯医者さんではフッ素は塗ってもらってないです😓年齢制限はないらしいので医師次第なのでしょうか🥺
その代わり?歯医者で買ったフッ素入りの歯磨き粉で毎日磨いてフロスをしています🪥

我が子もつい数週間前までギャン泣き大暴れでとにかく押さえつけてました!笑
最近腕は歯ブラシを触らないように押さえますが、ジッと磨かせてくれるようになりました!!

試したことは
①とにかく大げさなくらい褒めちぎる。
歯ブラシ入れた時点で相手がキョトンとするくらい大げさにえー!?!すごーい!!とかふざけながら言ってたらしばらく経った頃には褒められると笑うようになりました。

②自分が子どもと一緒に歯磨きする。
夫に磨いてもらって私は子どもの顔の目の前で変顔したりして歯磨きを同じようにしてたら興味深そうに見てきて大人しくしてました!

③数を数えながらする。
20秒カウントして磨くようにしたら次第に20秒で終わるんだと理解するようになってきたのか我慢できるようになってきました!

それぞれ合う合わないあると思うのと、もうやってるよ😓ってことだったかも知れませんが一応書かせていただきました💦

ちなみに歯科医はギャン泣きは当たり前なので大丈夫ですと言ってました😊うちの小児歯科ではまずキッズスペースで医師と私の膝の上に子どもを乗せて歯の中を見てくれました!その後慣れてきたら(見られるたびもちろん泣きますが笑)普通の診察台に親と一緒に座るとかしてます。
歯医者の空間に慣れさすためにも早くから来ることをお勧めしますと前に歯科医が言ってました😆

はじめてのママり🔰

その頃は画像のように押さえつけての歯磨きの仕方しかしてないです😂😂

1歳半ごろから歯医者さんデビューしたと思います🙃大泣きでも上手く先生達がやってくれてフッ素していただけます☺️
なかなか慣れずに2歳3歳の時とか歯医者嫌いすぎて、歯医者の目の前等に着くと自転車のシートベルト外さないように手で握りしめて、自転車から降りなくて大変でしたよー😇歯医者の入口も入らないと大泣きでよく先生達が笑っていました😅

よく本で虫歯や歯磨き関係のものを読んであげたり、歯磨きの歌とか虫歯ができたら痛いよ!みたいなYouTubeを見させてちゃんとしようと教えて、手持ち鏡持たせたりして見えるようにするの効果的でした!!

あとは1番は慣れですね😂😂😂