1歳6ヶ月要求の指差しが少ないです。1歳前に指差しが始まって、その頃は…
1歳6ヶ月要求の指差しが少ないです。
1歳前に指差しが始まって、その頃は食べたいものや欲しいものを指差して要求することがあったのですが、最近あまり見られないような気がします。要求がある時は手差し?か欲しいものの方を見てぐずったような声を出しています。なんとな〜く指差してる?レベルです。
いつも先回りして与えるのがよくないのでしょうか。
共感の指差しや興味の指差しはあります。応答の指差しは最近出てきたかなあ〜と言う感じです。
指差し自体は毎日よくしてますし、発語もそれなりにあります。
1歳半検診で最近要求のときに指差ししないような気がして〜と気軽に言ったら、心配なので2歳の時に電話しますと言われてしまって😭あまり気にしてなかったのですが心配になってきました。同じような方いらっしゃいませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぼのろん
私的に全然気にすることないような…他のことでコミュニケーションもとれていますし🤔
欲しいものがある時にぐずったような声をあげるとのことなので、要求の仕方を変えたとかじゃないでしょうか😊
そのうち喋って言うようになるのでその途中とかじゃないですかね〜☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そう言っていただけてすこし安心しました!!
出来ていたことが出来なくなるのは少し心配と言われてしまって😭
できないと言うより必要がないからやらないとかそう言う感じかなあと思っていたので、言葉で要求するようになるのを楽しみに待とうと思います😌