
1歳の娘が固形物を苦手とし、食事に悩んでいます。うどんや雑炊を食べさせており、カミカミさせる方法で悩んでいます。
もう少しで1歳の娘がいます。
離乳食量は食べるんですが固形物が苦手、ご飯も今は水分量試行錯誤してますがベタっとしたやつは多分苦手なんだと思います。
オエッとして嫌がるので…(^^;
ベビーうどんとかは問題なさそうです。
カミカミは完璧ではないですがしてますが呑み込んでしまうのでオエッとしてます。
同じような方はオエッとしてても微塵切りに戻したりしてますか?
うちは角切りをクタクタに煮て、カミカミさせてます。
このままでいいのか悩み過ぎて…(^^;
でも私も疲れてしまうので1日一食はうどんや雑炊にしてます。
歯が生えてないので余計にかもしれませんが…(^^;
- ここ(8歳)
コメント

EE
うちの子も固形物がダメで、悩んだ時期がありました。(><)
地域の保健師さんや栄養士さんは「噛み砕けるはずだから、そのまま続けて見てください。それでもダメなら1度柔らかいのに戻してまた固いのをあげてみて!」としか言いませんでしたが、やっぱり可哀想で月齢より柔らかいものをあげてました( ゚∀ ゚)無理に離乳食進めなくてもいいかな~というのが私の考えだったので。笑
でも、ほんとにいきなり、ある日固い物でもお肉でもなんでも食べれるようになりました!今までの苦労はなんだつたのかという感じでしたヘ(°◇、°)ノ
それぞれ考えはあると思いますが、そんなに悩んで頑張らなくても大丈夫と私は思いますよ(^^)

にょ★
自分の身近で喉にお肉?詰まらせた子がいました。人ごとではないので、うちは歯がはえているもののオエッとすることも多く、ゆっくりペースで進めています>_<アゴの筋肉の発達がとか言われるけどそれよりも誤飲がこわくて…詰まらせるよりいいと思い、なるべくクタクタにしたり魚とかもご飯にまぜまぜして少しずつしかあたえてないです!歯がはえていてもかみつぶすのは歯ぐきらしいので歯ぐきで噛める程度です、ボーロはうまく食べるんですが>_<いつか噛めるようになるし言葉をまだ理解できてないところもあるからゆっくりでいいかなとうちは考えてます‼︎
-
ここ
おにぎりを詰まらせて救急車でとの話も聞いたことあるんで無理に進めると心配ですよね。
うちもこのままでゆっくりやります!
ありがとうございました(>_<)- 6月23日
ここ
そうですよね!
ありがとうございます!
今はパン耳で掴み食べとカミカミ練習してます。
おじやとかでも食べてくれるならこのままでやってみます!