保育園のお迎え帰りのことで相談です。子どものお迎えの帰りに、同じク…
保育園のお迎え帰りのことで相談です。
子どものお迎えの帰りに、
同じクラスのお友達とそのママさんと
駐車場まで一緒になることがあるのですが、
何を話していいか分からず、気まずくなってしまいます…。
そのお友達の名前も覚えていなくて💦
5年通っててずっと無言で帰ってるのに
今さら話しかけるのも変かなと思って、
毎回どうしたらいいか困っています。
笑顔で挨拶はしっかりしてます
私はコミュ障気味で、
無視されたらどうしよう…という不安もあり、
挨拶以外の言葉がなかなか出てきません。
同じような方、どうされていますか?
・帰り道、一緒になった時って何を話していますか?
・挨拶だけで、無言でも大丈夫でしょうか?
・名前知らないままでも大丈夫ですか?
アドバイスや経験談があれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
ずっと無言だったなら今まで通りでも問題ないと思います😊
時々会う相手ならそのお子さんの成長具合を話題にしてます。
同じクラスならお子さんが友達の名前知ってませんかね?
はじめてのママリ🔰
急に寒くなってきましたねー
夜寝る時布団かけてくれますかー?
家でご飯どんなもの食べてくれますかー?
小児科どこに行ってますかー?
子どもの歯医者さんこのへんでいいとこしってますかー?
今度の幼稚園の行事行かれますかー?
習い事してますかー?する予定ですかー?
ランドセルってもう買いました?(いつごろ買いますか?)
等々、話題は無限です。
でも挨拶だけで無言でも全然いいです。
全くなーーーんにも思いません。
名前知らないままで全然良いです。
むしろ当然名前を覚えてもらってると思う方が傲慢だと私は思います。
私はそんなに話したことないママなら、必ず「○○組の○○の母ですー」と言ってから話しかけます!
ままり
お子さんがお友達の名前知ってるんじゃないでしょうか?🤔
いつも仲良くしてくれてありがとうございますー。
寒くなって来ましたねー。
とか当たり障りのない話題で話しかけたり、保育園の行事のこととか話してます!
あと帰り際にそのお友達にバイバーイ!と子供と一緒に言ったりとか。
でも5年間も毎回お互い無言ならそのままでもいい気がしますけどね💦
コメント