※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
お仕事

働き方について客観的な意見お願いします🙇‍♀️2人目育休中で復帰か転職か…

働き方について客観的な意見お願いします🙇‍♀️

2人目育休中で復帰か転職か悩んでいます。
・ミドサー福祉系公務員で年収500万
・定時で上がれる日もあるが残業・シフト有り
・夏休み、有給はそれぞれ決められた3日程度取れるが、自由には取れない
・ストレスやや多め、職員と利用者など対人関係で悩むことあり。やりがいはなんとも言えない…
・公務員なので年々給与は上がるが、副業などはできない

恵まれてますかね?💦周りからは辞めるのはもったいないと言われていますが…
子どもが小さいのでシフト制ではなく、もう少し休みやすい職場に変えたいなと悩んでいます🥲
休みの調整など大変なのは小さいうちだけ、辞めると後悔するのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ

そこまで恵まれてるわけではないものの、別の何かを希望して転職したら何かが失われる、そんなレベル感かな、、、と思いました

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに一言一句私が思ってることです😂
    そこまで恵まれてる訳じゃないと思うけど、福祉系なので転職してたところで条件は良くはならないんじゃないかなー…と🥹
    なので結局堂々巡りです😭笑

    • 46分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    別に悪くはないんだけど、最高の環境でもない...くらいですよね😣
    なので、ここよりいい環境が転職市場にあるかと言われたら多分常にはなくて、
    運良く求人が出たタイミングと自分のタイミングが合えば...ですかねえ

    • 20分前
はじめてのママリ🔰

何に転職するかにもよりますが、福祉での転職だと民間は500もいかないので、公務員の方がやはり安定してるし給与も上がるので待遇はいいと思います。私も福祉職公務員でケースワーカーしてます。人間関係がなんとも言えない感じですが、稼ぐためじゃ!と思いながら心を無にして働いてる時もあります。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    同じような立場からのコメントありがとうございます!
    やはり、そうですよね~求人見てもパート等だととてつもなく安く…こんなに責任重いのに飲食店より低かったりしてモチベーション失いそうです😭
    お金などを考えるとやはり公務員として心を無にして働くのがいいのかもしれませんね…🥹

    • 40分前