
コメント

s.k
就活する場合は手当受けれますよ

ルルラン
失業手当の申請にはいっておかれて、ハロワで詳しく聞いてみてください。失業保険が貰えるかより、貰うことで旦那の扶養(会社にいう)から一旦抜けないといけない…ということだと思います。それも金額によりますので旦那の会社にいうことになります
-
ドダミ
ハローワークに行った方が詳しいですね〜
ありがとうございます。- 6月22日
-
ルルラン
早い話、失業保険の金額イコール収入とみなされるので額によってはその間だけ扶養から外されるんだと思います。外れると年金や保険などを自身で払わないと行けないので損するのか得するのかは計算してみないとわからないですね。
- 6月22日

mikann
失業手当の日額の金額によっては旦那さんの扶養から外れなければいけない場合もあります。
-
ドダミ
ありがとうございます。
確認します。- 6月22日

ままり
私は基本手当日額が3612?円超えてたら扶養から抜けないといけなかったです。
なのでその期間は私だけ国保に切り替えてます。
ハロワに聞いて旦那さんの会社の方にも聞かないと分からないです💦

まな
失業保険のことでしょうか?
待機期間中は扶養に入っていられますが、金額の問題で扶養に入ったまま給付を受けれる人はほとんどいないと言われたのでお金を貰っている間は扶養から抜けないといけなくなると思います。
ハローワークで相談してみてください。

退会ユーザー
過去3ヶ月だったかなの、総支給額からなんやら計算して、その金額によって、扶養から外れなければならないことがあったと思います。
わたしは、旦那の扶養に入れてもらいましたが、扶養に入ったままでは貰えない金額だったので、諦めました!

退会ユーザー
私は寿退社で失業保険受けました!妊娠とかでなければすぐ受けて受給できますよ!
受給期間中は103万以内に収まらないので扶養からは抜けて自分で国保かけてました。
受給が終わってからまた扶養に入りましたよ(^_^)
ややこしいけどハローワークで貰える冊子やネットにも書いてあるので調べてみるとよくわかりますよ〜!
-
退会ユーザー
ちなみに扶養でないときは国保も国民年金も払いました!
受給金額によっては受給期間中、抜けなくても良い場合もあります。
正社員やフルタイムで働いていたなら多分抜けないと金額越えちゃうと思います(´・ω・`)- 6月22日
ドダミ
扶養に入ってもうけれますか?
s.k
私は延長しているんですが、手続きしたときに、そのまま受けれると言われましたよー。
s.k
年収によりみたいです!
130万以上もらってる場合は受給中は扶養外れなければならないようです。
ごめんなさい。