※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私は楽でいいんですが。上の子は2階の寝室。1番下の子は1階のキッチン横…

私は楽でいいんですが。
上の子は2階の寝室。
1番下の子は1階のキッチン横の和室で寝てます。
完ミです。
最初は先に旦那で夜中に私と交代してってやってましたが、息子が夜中に私じゃないとグズって寝れません。
夜中に目覚めたときに私が隣にいれば割とまたすぐ寝ますが、旦那だとギャン泣きです。
そのため最近は1番下の娘の対応をずっと旦那がやってます。
娘は夜中に2〜3回起きてミルク飲みますが、飲めばすぐ寝るそうです。
でも旦那はフルで働いてて、土日休みなので平日は全て仕事です。
倒れないか心配です・・・
1階で息子も一緒に寝ようと思いましたが、小さな物音でも起きてしまうのでミルクの度に起きてしまって難しいです。
息子は繊細過ぎますよね・・・

コメント

みゆ

うちの長女もすごく繊細でママじゃないとダメで、最初は赤ちゃんが泣くと必ず娘も泣いて起きて、赤ちゃん抱っこしちゃダメー😭😡と泣いて怒ってました😢
うちは旦那が協力的ではないので、その状態でも1人で2人をごめんね、ママ1人しかいないから順番にしか相手出来ないんだよー😭と泣きながらお世話していました😂
でもそれも1ヶ月くらいしたら娘も慣れてきたのか、一緒に泣いて起きる頻度が減り、起きてもすぐ寝てくれるようになって段々起きなくなって行きました😊
なので子供の慣れもあると思います💦

でも私は辛すぎてメンタル崩壊するような状態だったので、旦那さんが協力してくれるのであればもう少し甘えても良いのかなと思います😭
娘さんの起きる回数が減ってくると良いですよね🥺