※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうとりん
その他の疑問

私の常識が間違っていますか?🤔息子が使わなかった新品の園服の夏服ズボ…

私の常識が間違っていますか?🤔


息子が使わなかった新品の園服の夏服ズボン1着、冬服ズボン1着(どちらともタグ付きで袋に入った購入したままの状態)の2着を同じ園に通うママさんの下の子が来年年少さんで入園するので、新品の園服のズボン2着があるのですがもしよろしければ、、いらなければお断りしていただいて全然大丈夫です✨とお声掛けして頂きたいとのことだったのでお譲りしました。

渡した時にありがとうございます。と言われ
その後なにもありません。

私が園服をもらったママさんの立場だったら
もらったその日に改めてLINEで
お礼のLINEを送り、新品なので近いうちにお菓子だったりお礼の品をお渡しすると思うのですが
それは普通ではないですか?🤔

お譲りした側からすると
お礼がほしいとかありがとうの連絡がほしいとかそういうわけではないのですが、、
自分の常識と違ってなんだかモヤモヤしてしまって😓

皆様なら新品の園服をいただいたら
どのような対応をされますか?🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

お礼LINEとお菓子渡します💦
少し待ってもないようなら付き合いは変わらないように接しますが、次からお下がりなどはあげまけん。

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    ですよね🧐

    自分とは少し常識や考えが違う方なんだなと、、
    次からもしお下がりがあってもやめときます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ゆうとりんさんが思われてるような対応(お礼を述べ、品を渡す)をします。

タグ付きなら、買いますよ!とまずは言いますね。

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    同じ対応をされるとのことで
    モヤモヤがすこし軽くなりました🥺

    私も同じです!
    タグ付きならまず買います!と言います。
    それでもいやいや、いらないよと言われても何回かお金払う!のやり取りをして
    本当にいらないよと言われたら
    半額分ぐらいのお礼を考えます🧐

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

新品って思ってないとか、お下がりだから言葉のお礼だけでいいって思ってるのではないですか?
新品なので少しお金貰いますって言ってないんですよね?相手によっては受け取り方が変わるかなあと。
私は自分の要らないものをあげる時はありがとうだけで十分です。

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    新品が2着あるとお話しし
    え、新品いいの??という反応でした。
    新品なので気持ち的には定価ではなく半額ぐらいお金を頂きたい気持ちですが、図々しいので言っていませんしこちらの勝手な都合なので、、と思ってお礼などは貰わないつもりではいますが
    私だったらお金払います!から始まってお金はいいですと言われたら半額か3分の1くらいの値段のお礼を考えますし
    必ずもらったその日にお礼のLINEを送ります。

    自分との常識が違いすぎて
    新品をタダでもらって
    ありがとうの一言はなんだかなぁとモヤモヤしてしまいました。

    • 1時間前
てんてん

私は関係性にもよるのかな?と思いました🤔
普段から仲良しで度々お下がりをもらったりお土産あげたりするような仲なら、
その場でしっかりお礼言って「ほんと助かるー💦」で終わる関係の人もあるかなと。私にもそういう関係性の人は何人かいます😊
しかし知人の知人から、「ほとんど使ってなくてまだ綺麗だから」と園カバンをいただいた時は、お礼のお菓子に手書きのお礼メッセージを添えて知人づてに渡してもらいましたね💦

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    上の子が同じ年長さんで
    会ったら挨拶するぐらいの関係です!

    仲良しの関係性でもお金払う!!と言い、それでもいらない!と言われたらありがとう、ほんと助かる🙏とお言葉に甘えさせていただきますが
    着れるぐらいのお下がりではなくて新品なのでお菓子ぐらいはお渡しするかな?と思います。

    お礼はいらないと一言サラッと言われてもお礼しますよね??

    • 1時間前
  • てんてん

    てんてん


    逆に今お話を聞いて「え、こういう人もいるんだ!?」と私もゆうとりんさんとの常識の違いに驚いています💦
    私は何も言われなければお礼を用意しますが、
    わざわざ相手方から「お礼は要らないので」と言ってきてくれたら有り難く頂戴して口頭のお礼で終わります。
    お礼とかそういうのを煩わしく感じる人も実際世の中にはいるからです。私がそうです💧
    でも相手はそうじゃないかもしれないから、何かいただいたら基本お礼は用意する方向で考えてるけど、
    「要らない」と申し出があったなら相手の意向に合わせて用意しないです😥

    常識って本当に人それぞれの考え方で簡単に変わってしまうもので、実に曖昧なものだと思うんです。
    相手の行動に対して自分の想い描く常識を求めるとモヤモヤしてしまうので、
    常識とは自分が何か行動をする時の基準という意識で良いのではないでしょうか😊

    • 59分前
たこさん

「お礼いらない」と言われたから貰ったものだと思ってるんじゃないですか?🤔
社交辞令みたいなものだけど、お礼不要だと言ったのはご自身なので、それで何も渡してこないことにモヤモヤするのもおかしな話だなと思ってしまいました💦

私なら菓子折りは渡しますけどね😅
たとえ新品じゃなくても何かしらの品物は用意します。

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    お礼がほしいとかありがとうの連絡がほしいわけではないと質問に書かせていただいてます。

    常識的に新品を頂いたらお礼をするという私の常識と違ってモヤモヤしただけです。

    • 1時間前
  • たこさん

    たこさん


    「常識」だと思ってしまってるからモヤモヤするんじゃないですか?😅
    常識よりも「感覚」の方が適した捉え方かなと思います。
    「私の感覚ならお礼の品を渡しますが、みなさんの感覚だとどうですか」という感じかなと私は思うんです。

    • 56分前
  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    そうですね、常識ではなく
    感覚ですね。

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

ありがとうございますとちょっとしたお菓子渡すとは思います

が、これは人によるのかな
中古の制服ゆずってもらったときお礼とお菓子お渡ししましたがもらってもらえなかったことあります
そんなんしなくていいよーもう必要ないしいらないものだから!!てって

あとそういうのしだしたらきりがないと思う人もいるので…

あと新品だとしてもたまたま新品なだけなので…もしよかったらと提案したのは主さんからみたいですし…ゆずったんだからお礼もね!!…え、お礼もないなんて!!はちょっとなぁ…😅

ありがとうございますっていわれたなら気にしません

モヤモヤするのはやっぱり後でお礼いってほしかったからですよ💦

補足みて…
お礼いらないといったんですよね!?わざわざ用意しませんよ
それを嫌がる人と思っちゃいます

もしそのことでもモヤってるってきいたら
めんどくさい人って思います、すみません

きゅうり

コメしようと思ったら補足やコメ返あったのでそれ見てのコメントです🙌
自分ならやはり渡すけど渡すのに少し悩みます。悩ませるひと言つけないで欲しいと思っちゃいました😭お礼は常識、欲しいと思ってるわけではない、でもなにもなくてモヤるならお礼すべきって思ってるじゃん、お礼いらないってなんで言うんだろう言わないのが1番なのに…って😢言わなかったら相手がどう対応するか見れますしそういう社交辞令っていま使わないようにしてる人増えてるなと思うので🥲新品と知らなかったならお礼いらないと言われても後からなにかしらお金やお菓子を渡しますが新品と分かった上でお礼いらないと言われたら現代の感覚だと渡さない人もいるだろうとは思います。ただお礼のLINEは改めてするし多少は図々しい人なのかもしれませんね😣

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    私自身、お礼はいらないからお礼はいらないよと言いました。
    お礼をするのかしないのかは
    貰った側が判断すればいいです。
    お礼をしなくても批判する気持ちはありません!
    いろんな人がいるしそれぞれでいいです!

    ただ自分の常識は今どのくらいの皆さんと同じ感覚なのかな?と気になっただけです。

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

お礼がいらないと言われても私ならお菓子を渡します!
私はお下がりを貰った側でしたがお礼も何もいらないよーと言われましたが
お礼と折菓子は渡しました!

社交辞令と言うものを知らない方なんだと思います💦
価値観合わないとしんどいですよね🥲

  • ゆうとりん

    ゆうとりん


    同じ感覚の方がいてよかったです😓

    価値観が合わない方なんだなと思いほどほどの距離でいたいと思いました。

    • 18分前