※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

7年ぶりに社会に出て(パート)、4週目くらいですが…まぁー、おばちゃん達…

7年ぶりに社会に出て(パート)、4週目くらいですが…

まぁー、おばちゃん達ってキツイですね。
学生食堂なのですが、お局っぽいおば様と、その方より歳下であろうおば様と私の3人で基本は持ち場を回す感じなのですが、意外や意外、お局様よりも歳下のおば様の方が怖いかもしれないことを、今日何となく感じ取りました。笑

教えてもらっても覚えられなかったことや、わからないことがあれば聞いてやっているのですが、「教えてもらったことなかった?」とか、「終わったら片付けておいて!自分のことは自分でやりましょう」みたいに小言が多く…
私的に、「これ片付けて、その方がいなくなったらやろう!」と配慮しているつもりなのですが、それが裏目に出ちゃうみたいで😓💦
なかなか、せっかち?っぽい方で(私と私生活では、割とせっかちですが…)食器の片付けなどもガチャンガチャン音鳴らせたり、説明も細かくないので指示通りやると、「いや、まだそれ使うでしょ!?こうして!」みたいに言われたり…(じゃあ、最初から説明してくれよ…)

最初は若い頃よりもメンタル強くなっているし、マスクして表情見えないし、短時間だし、子供を預けなくても長期休みは休めるから良いかな〜と気にせずやっていたのですが、今日にして結構メンタルえぐられました。
初めの頃は優しそうにしていたのに、段々と当たりが強くなって来た感じがあります…💦

まぁ、ほぼ女の人の職場なので仕方ないとは思うのですが、私はまだ30代で1番若く、おば様達を相手に仕事して行くのか〜…と気が重くなっちゃいました。
短時間で楽なのかと思いますが、昼間は食堂なので本当に忙しないです💦

元々はアパレルなどで働いていたので、接客は好きなのですが、食堂ともなると丁寧さよりも早さが物を言うというか…🥲💦
大半は学生相手でもあるので、ごめんね!みたいな感じです対応しているおば様達を見ると、私がして来た接客とは違うので何となく、これで良いのかな〜とか…

頭がぐちゃぐちゃで支離滅裂な文章で、申し訳ないです😢💦
パート頑張ろう!と思っていたのですが、小言に少しメンタル削られて呟きました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

正直…職場であまり品の良いおば様にお目にかかったことがありません。おばあちゃんまでいくと、天と地くらい性格分かれますけどね😂ものすごく腰の低い人と、何様⁉︎みたいな人。
ママリでも性格悪すぎん⁉︎みたいな回答もありますし、それが人間の本性なのか、みんなストレス抱えてるのか…仕事は覚えるまでが勝負なので、ハイハイ言って早く覚えて、聞き流せないほど酷い時は辞めたるわ!くらいでいいのではないでしょうか。