※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳差で出産されたかた!上の子が2歳のときに下の子出産したよってかたい…

2歳差で出産されたかた!
上の子が2歳のときに下の子出産したよってかたいます?

イヤイヤが始まって、知らぬ赤ん坊を連れて帰ってきたら
ぶちギレ問題では?と今から不安で仕方ないです

予定帝王切開なので1週間くらい入院になり
息子もママがいないというだけでまず大変ですよね…
私自身息子に会えないだけで今から寂しく思います
そこでどうだったかお聞きしたいのですが

入院中は面会に上のお子さんきてましたか?
(傷の状態により抱っこできない、そもそもバイバイができなくなりそう、帰りたくないと泣いて暴れそうという不安があります)

退院日、赤ちゃんはパパが抱っこで上の子に会いましたか?
(インスタでママが知らぬ赤ん坊を抱っこしてて、感動の再会が最悪の再会になったというのを見てしまいまして…)

子によって違いますが、お世話してくれる子だったか
誰こいつ!ってなってしまったか
なども教えてほしいです

イヤイヤ期と重なるので少しでも息子優先に事を進めたいです!

コメント

ぴっぴ

2歳差で出産しました。
夜中におしるしがきて病院受診→即入院→出産→コロナ禍で立ち会い不可、出産後30分だけ家族1人面会可能でした。
子どもと話せず入院となったので心配はありましたが、退院するまでは毎日テレビ電話してました。テレビ電話で赤ちゃん見せたり動画を旦那に送って説明してもらってました。
我が家の場合は妊娠中が大変でした。
はじめて対面させた時は、モジモジしてましたが日が経つにつれお世話してくれたり、そこまで我儘も言われなかったので助かってました。

りお

2歳差で出産しました!

入院中の面会は毎日連れてきてくれました😊
座って膝の上に乗せてもらってました‼️
帰りたくなくて泣くと思ってましたが
1回も泣きませんでした🤣🤣

退院日はパパが赤ちゃんを抱っこで上の子に会いました🥰

イヤイヤ期もそこまで酷くなかった&お世話が好きみたいで赤ちゃんがヤダってなる事もなかったです😌

はじめてのママリ

みんな2歳差です!
2人目産まれた時は上の子とパパで面会きました!
上の子は何この生物?って感じで、触るのも警戒してました。そして飽きてすぐ帰りました笑
帰ってからも面倒見てくれる感じではなかったです🤣

3人目の時は面会は無しで、退院、パパ抱っこで上の子2人に会いました!
2番目はイヤイヤ期入ってますがすごく面倒見てくれます!

イヤイヤ期との事なので、パパ抱っこで、ママの体調が良ければ上の子にぎゅーしたりお話ししたり、上の子メインで接してあげるといいかもですね😌

mama

2歳差です😊
帝王切開の予定でしたが早朝に緊急になってしまい、寝ぼけた息子とバイバイして入院出産しました。
子供の面会は不可だったので退院日まで会えず、入院中はテレビ電話しながら画面越しに一緒にご飯を食べてました!笑

うちは長男にイヤイヤ期がなかったのですが、、、
1つだけ後悔していることがあります💦
退院して初めて長男と会う時に、私が赤ちゃんを抱っこしていたことです。
感動の再開のはずが、長男が泣くのを我慢している顔をしていて堪えきれずに大粒の涙をポロポロと🥲
やっと会えたママが知らない子を抱っこしていたのがショックすぎて、その日が2歳の誕生日だったのに泣かせてしまいました🥲
本当に後悔してます。。

それ以外は、お世話することもなく、誰こいつとなることもなく!笑
赤ちゃんがいることをあまり気にしてない様子でした。
下の子がズリバイで近づいてくるようになるまでは、まるで一人っ子のように過ごしてましたよ😊

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

長女と次女が2歳差です☺️
帝王切開で出産しました👶

コロナ禍だったので面会してないです。
テレビ電話も寂しくなっちゃうからしませんでした(というか痛みでそんな余裕なかったです)
私の母に手伝いに来てもらい、旦那とばぁばでお世話してもらってて、おもちゃとかアンパンマンの靴下とか買ってもらってたみたいなので特に問題なかったようです。

退院後は1ヶ月旦那が育休とってくれていました(上の子は日中保育園に行かせる予定だったので1ヶ月でいいよねとなってました)が、6月まで登園自粛になり、約2ヶ月弱ワンオペ状態でした💦

初顔合わせは私が抱っこしてって感じでした。
退院直後はよく分かってなくて頭撫でたり隣で寝たりしていましたが、旦那の育休明けから赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なり、妹の髪の毛を引っ張ったり、授乳のために抱っこした途端駆け寄ってきて抱っこ!とか絵本読んで!とか喉乾いた(マグに水を入れて置いてありました)と言い始め、今できないよと言うとギャン泣き大暴れで凄かったです💦
だからといって気分転換に外出する訳にも行かず、旦那に出来るだけ早く帰ってきて…と何度か送ったことあります💦

なんかママが赤ちゃん連れてきた→なんかこの子ずっといてめっちゃママが可愛がってる→長女ちゃんのママなのにという感じでした。

長女ちゃんのママなのに!!と次女に対して髪の毛を引っ張る、押すという行動をするという日もあれば、次女ちゃん泣いてる…と頭撫でてあげたり、おもちゃであやしたり、絵本(暗記しているお気に入り)を読んであげたり、歌って踊って見せたりとお世話をしてくれる日もあったりという感じでした✨

現在は長女と次女めちゃくちゃ仲良しで二人で色々な遊びを考えて遊んでますよ☺️