コメント
はじめてのママリ🔰
プロフィールに表示されてる1歳9ヶ月のお子さんが1人目ですか?
はじめてのママリ🔰
プロフィールに表示されてる1歳9ヶ月のお子さんが1人目ですか?
「2歳」に関する質問
2歳手前、イヤイヤ期が少しずつ始まっています。 相談なのですが、どこまで子供の要望を聞いてあげたら良いのでしょうか。言いなりになってはダメ、と何かで見たのですが、例えば「アンパンマン見たい」と言われたらどん…
【2歳差育児、車の乗せ下ろしについて】 上の子の保育園の送迎で、毎日車の乗せ下ろしをしています。家の敷地内に駐車場があり、玄関から車まではすぐそこで、5歩くらいです。 今は1人ずつ乗せたり降ろしていて、その間…
お菓子大好き、ご飯嫌いな息子(4)がいます。 無理な量をよそってるわけじゃないし (食事量は2歳下の妹の半分くらいで、 その量を妹の倍以上時間をかけて食べます) 食べ物を粗末にしたらいけないと 残すのはダメと言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!はい!1人目です👶
はじめてのママリ🔰
ということは、2024年の1(2)月あたりがお誕生日ってことですよね?
そしたら2023年の12月から産休入ってることになりますよね。
1人目さんの育休が2027年1(2)月までだと思うので、2人目さんは2027年2(3)月に出産予定だと、まるまる3年取って2人目の産休に入ることができることになります。
が!四年遡りルール的には2人目の出産日から4年前までの間に12ヶ月以上働いていないといけないので、
2023年2(3)月から12月までだと12ヶ月ないので、手当が出ないです!
なので、2026年12(11)月までに2人目の産休に入らないと、手当はもらえないです!
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます😭1月生まれです!ということは12月までに産休に入らないといけないんですね。一旦復帰することになるかもしれませんが、連続で取ると決めたならすぐ妊活しなきゃですね👶!!
はじめてのママリ🔰
一度復職しても4年遡りルールは変わらないので、2人目の出産予定日から4年間です!
一度復職した方が無難かもしれないです🤧🤧でも、一度復職した場合は復職した時の収入が手当の基準になるので注意です!
手当金の基準に4年遡りはないです
例えば3ヶ月しか復職しなかったとしたらその3ヶ月の収入がそのまま手当金の基準とされてしまいます!
1月前半生まれなら11月から産前休暇取ってた場合は11月までに2人目の産休です!