※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育休手当に詳しい方や育休が3年取れる会社(2歳以降の手当はなし)で3年目…

育休手当に詳しい方や
育休が3年取れる会社(2歳以降の手当はなし)で
3年目に2人目を妊娠した方いますか?

3年目に妊娠した場合に
育休手当をいただくには
1人目の産休開始日までに2人目を
出産するという認識で合っていますか?

4年遡りルールが難しく、
教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

プロフィールに表示されてる1歳9ヶ月のお子さんが1人目ですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!はい!1人目です👶

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ということは、2024年の1(2)月あたりがお誕生日ってことですよね?
    そしたら2023年の12月から産休入ってることになりますよね。
    1人目さんの育休が2027年1(2)月までだと思うので、2人目さんは2027年2(3)月に出産予定だと、まるまる3年取って2人目の産休に入ることができることになります。

    が!四年遡りルール的には2人目の出産日から4年前までの間に12ヶ月以上働いていないといけないので、
    2023年2(3)月から12月までだと12ヶ月ないので、手当が出ないです!

    なので、2026年12(11)月までに2人目の産休に入らないと、手当はもらえないです!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます😭1月生まれです!ということは12月までに産休に入らないといけないんですね。一旦復帰することになるかもしれませんが、連続で取ると決めたならすぐ妊活しなきゃですね👶!!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度復職しても4年遡りルールは変わらないので、2人目の出産予定日から4年間です!

    一度復職した方が無難かもしれないです🤧🤧でも、一度復職した場合は復職した時の収入が手当の基準になるので注意です!
    手当金の基準に4年遡りはないです
    例えば3ヶ月しか復職しなかったとしたらその3ヶ月の収入がそのまま手当金の基準とされてしまいます!

    1月前半生まれなら11月から産前休暇取ってた場合は11月までに2人目の産休です!

    • 1時間前