コメント
はじめてのママリ🔰
小学校はお受験するのですか?
そうでないなら必要ないと思います
学校に入ったら基本高校まではイヤでも勉強しないといけないのに、たった3歳4歳から興味のない勉強させても、勉強嫌いになるだけな気がします。
それよりもたくさん遊んで社会性を身につけて、遊びから創造性を育んだりする方が良さそうです🥺
くまこ
うちも3歳ですがお勉強なんてまーったくしてないですよ。
保育園なのでずっと遊んでます☺️
インスタは親の理想なだけですよ。
3歳で九九言えて役立つことってあります?
小学校で習いますから大丈夫ですよ。
私は子供らしくたくさん遊んで、遊びの中の学びを大切にしてほしいです。
お勉強なんて小学校行ってからで十分だと思いますよ。強いていうならひらがなの読み書きが年長さんくらいで出来れば良いかなってくらいです。
お受験したいとかなら別ですけど。
我が家は一般家庭なので気にしてませんよ。
ママリ✨
我が家もなーんにもない園です🙋♀️笑
お勉強系も運動系もなくのびのびすぎるくらいです💦
夫婦で「本人が興味を持ったら・やる気になったら考えよう」「まあ小学生になるまでに」「いっぱい遊べ!」という考え方です😊
が、娘がやる気のあるタイプなので
ドンドン興味を持ちました。
1歳8ヶ月で数字読み、8色ほど分かる。
3歳すぎて数字の書き、3歳半でひながな読み書き同時に覚えて、今はアルファベット、カタカナ、漢字書き出してます!
コピー用紙と筆記具類、ハサミは自由に使えるようにしているので、勝手にやってます😅
聞かれたときは教えるようにはしてます!
ぴっぴ
3歳は特に何もしてなかったです。
ひらがなとか教えてみましたが、あまり興味をもってもらえず…ABCの歌は何故か自らYouTubeで見て2歳で覚えてました(笑)
なので興味を示したら教えるかたちで、自分の名前をフルネームで書けるようにする・ひらがな・カタカナを覚えるを年長を目標に今は徐々にやってます。
はじめてのママリ🔰
うちの子は年長で、今年の夏から勉強に興味持ち始め、ひらがなカタカナ、100までの足し算引き算、文章題、3つの数字の計算は完璧にできるようになりましたよ!
なのでそんな急がなくてもいいと思います