同じ様なお子さんがいらっしゃる方又はもし我が子がこんな感じならどう…
同じ様なお子さんがいらっしゃる方
又はもし我が子がこんな感じならどう対応しますか?
叱られている時特に黙り込むタイプの接し方で悩んでいます。
4歳の娘が居ます。
何か注意したり叱っているとき、毎回必ず黙り込みます。
威圧的にならない様に寄り添いながら優しく気持ちを聞こうと意識していますが、それでも黙り込みます。どうしたいか、何故そうしたのか全く言わなくなり、結局泣き叫んで終わりです。毎回なのでイライラします。
今日の場合は、9ヶ月の弟の頭をふざけて足で軽く蹴りました(蹴ったというより、軽く足を当てた感じです。普段は優しいのでそうゆう事は全くしないです)
それは悪い事だと叱って、弟に謝らせようと色々話聞いたりしましたが、終始黙りで、泣き叫んでました。
- はじめてのママリ
ママリ
黙り込むタイプの子は、その場では何を言っても無理なので、時間がたってから、話をするのはどうですか?
「さっき、弟の頭を蹴ってたけど、これって、どう思う?」と。
時間がたっていても、話を掘り出した時に黙りこくってしまうタイプだと、より難しいですが...
コメント