※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっちまま
子育て・グッズ

もう少しで生後4ヶ月女の子です👧3ヶ月ごろからミルクをあまり飲まなく…

もう少しで生後4ヶ月女の子です👧
3ヶ月ごろからミルクを
あまり飲まなくなりました…

50mlで止まる時もあれば
150ml飲む時もあります…

先程も50ml飲み、一旦休憩して
バウンサーに乗せながら飲むと
舌で押されて時間はかかりますが、
たまに180ml飲んでくれたりもします。

ためしにミルクをほほえみから
はぐくみに変えましたが、
はぐくみは一回吸ってから
全く飲まず😂

舌でいらないと何回も押されました🤣

やはり哺乳瓶の乳首を変えた方が
いいかと思いますが、
みなさま経験ある方どうされてますか?

知り合いには舌の裏のしょうたい部分?が
短いのが関係してると言われましたが、
短いだけじゃ哺乳瓶の乳首何変えばいいか
わっかんねーよ!と心で思いました🤣

上の子は母乳実感で5分もかけずに
ガブガブ飲んでいたので、
初めてで戸惑っています😇

毎回、ミルクタイムが始まると
赤ちゃんも嫌な顔をするようになってる気がします⚡️笑

おすすめの飲ませ方、
乳首の種類あれば教えて頂きたいです🙇🏻


コメント

ホッピー🔰

5ヶ月の男の子ですが、産まれた時から決まった量を飲みません。
ムラがあり、少ない時は同じ50mlで止まり、顔を歪ませて手で哺乳瓶を口に入れないようにしてきます。
うちの子はムラがあっても成長曲線のど真ん中で体重が極端に減っていなければ問題ないと助産師さんに言われるのでこまめに体重を見て判断しています。
ミルクを飲む際に乳首を噛んで凹んでいたりしていたら変えた方がいいと思いますが
逆に変えて一気にミルクが口の中に入ってむせてしまうこともあるようなので今使っている乳首より1つ大きいサイズを一度試してみて様子を見てみるのはどうでしょう?