ちょこ
どちらも飛行機の距離なので夫婦で見てます!
私は帝王切開だったので予定が分かるので特に問題なかったです!
入院中はパパが上の子を見ていました!
テレワークなので色々融通が利いたようです!
かのん
2人で回しています!
切迫や出産の入院中は、夫が見ていました💡
保育園の延長や、休日保育も利用しました!
はじめてのママリ🔰
うちは普段保育園いってるのですが、入院〜生後1ヶ月まで夫は在宅勤務してもらいました。(保育園送迎)
妊娠中つわりや切迫気味になったときも、在宅勤務にしてもらってやり過ごしました。
友達はファミサポさんに送迎依頼してましたよ。
家事は最低限で、食事の支度の負担を軽くするために冷凍の宅配弁当を1、2ヶ月くらい頼んでました。
ママリさんのお子さんは幼稚園保育園はまだ行かれてない年齢でしょうか?それだと大変ですよね💦
しましま
完全に2人で回しています。
妊娠中悪阻がひどい時期は夫が頑張り、休日は1日上の子を連れ出してくれたりとしていました。
2人目の時は予定帝王切開で、家族入院できる病院を選び夫と上の子も一緒に泊まりました。
下の子幼稚園で夫が単身赴任にもなりましたが、外部に頼らずやってこられていますよ。
にじのはは
同県に実両親、義両親といますが、ほぼ完全夫婦で回してます🙂
専業主婦の私に、公務員の夫です
1人目が緊急帝王切開だってので、2人目は予定帝王切開だったので上の方と同じく、予定が事前にたてられたので夫の職場に各種休み等の申請し、7泊8日の入院もすべて夫と娘で乗り切りました🤔
2人目の妊娠期間中は、約5歳差なので娘が昼間は幼稚園に通っていたのと、特に突発的なトラブルもなかったので問題はなくでした🙂
はじめてのママリ🔰
完全に二人だけです!
出産の時は上の子を
キッズルームで預かってくれて
入院中も個室で一緒に泊まれる病院を
選びました😊
実際はたまたま夫が休みの日に陣痛が来て
産後も夫が仕事を調節できたので
結局どちらも使いませんでしたけど!
コメント