※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

歯の噛み合わせが逆かもしれないです。下の前歯2本は完全に生えており、…

歯の噛み合わせが逆かもしれないです。

下の前歯2本は完全に生えており、上の前歯2本は多分半分くらいは生えてきてます。

今日口を閉じた時に、下の歯が上の歯より前にでている(噛み合わせが逆になっている)ことに気がつきました。

私も小さい頃噛み合わせが逆で矯正で治したので、逆になってしまう可能性はあるなーとは思っていたのですが、、、

今の段階で逆になってるってことは歯が生え揃ってもきっと噛み合わせ逆になってますよね?

それともこのくらいの段階だとみんなそうなるのでしょうか?

自分が6年間くらい矯正して大変だったので同じ思いさせたくないな〜と思って、治るから大丈夫だとは思いつつ少し心配です。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子がそれ(反対咬合)になってて、5歳でもずっとその状態でしたね🤔
今は永久歯に生え変わり、上の前歯が無い状態なので今後どうなるかという状態です。
遺伝の可能性もあるので、私自身の事も歯医者で聞かれました。あとはうつぶせ寝が多くないかとか🙄
下の子は1歳ちょうどで歯並びに全く心配なかったです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!完全遺伝っぽいです…😭しかもめちゃくちゃうつ伏せ寝します…
    とりあえず様子見ですね、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が反対咬合で噛み合わせが逆でした💦
一歳半検診の時点で指摘されていたのですが、前歯二本の時点で逆だったと思います。下の子は正常咬合で、前歯も普通に生えてきました💦

反対咬合は年中さんくらいで夜だけマウスピース矯正をして治り、永久歯も結局反対咬合で夜だけマウスピース(プレオルソ)しました💦

何件か矯正相談に行きましたが、男の子の場合は成長期が女の子より遅れてくるから、背が伸びると同時に顎も発達して、治したつもりでも遺伝的な要因があるとそこでまた反対咬合っぽく、しゃくれちゃうかもしれない可能性はあるという話も聞きました💦

今は顎が小さくて歯が並びきらないので矯正してますが、上顎を引っ張るような矯正もしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、男の子と女の子でまた変わってくるんですね…🤔
    矯正するにしてもまだまだ先の話ですが、今のうちに聞けてよかったです🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 58分前
はじめてのママリ🔰

生え始めはそんな感じでしたが、揃ってきたら直りました🤔

  • ママリ

    ママリ

    そんなパターンもあるんですね…!
    じゃあとりあえずは様子見ですね、、

    • 57分前
まゆ

歯並びは親に似るのは
同じ骨格になるので同じ歯並びになるみたいです。
長男が反対咬合で今骨格治療しています。
受け口の場合、顎のバランスが悪く下顎が前に出過ぎている、または上顎が奥に引っ込みすぎているなどが原因らしいです。
歯並びは遺伝が強いので歯科矯正の精密検査の結果は両親揃って話を聞きにくるように言われました。
先生が両親の顔立ち、顎はどんな感じか見ておきたいみたいです。
同じように子供も成長する為。

低学年などに歯を動かすだけでは、身長がグッと伸びる頃に下顎も成長しまた受け口に戻るみたいです。
顎を成長期前、受け口の子は少し出っ歯ぐらいに調整しとくといいみたいです。
小学生になる頃に矯正歯科専門医で治療したらいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!
    うちの場合私は噛み合わせ逆だったし、旦那も歯と歯の隙間が狭すぎて虫歯になりやすかったり、色々苦労しそうなので2人で子供の歯医者は行ってみようと思います。とりあえず今は様子見てみます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 56分前