※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*YOU*
子育て・グッズ

トイトレについてです。現在自宅保育中、4月からこども園(年少)に入園予…

トイトレについてです。

現在自宅保育中、4月からこども園(年少)に入園予定です。

3歳になってからトイトレをはじめ、2週間ぐらい経ちました。
促すと補助便座にも嫌がらずに座ってくれます。
しかし、おしっこが一滴も出ず😭

①起床後
②朝食後
↓うんちが出るまではオムツ(大体朝食後にうんちする)
↓うんちしたらパンツへ
③昼食後
↓お昼寝の時はオムツ、お昼寝後はパンツへ
④お昼寝後
⑤お風呂前
⑥寝る前

最低でも上記の6回はトイレを促して連れて行ってます。
でもトイレでおしっこが出ず。
どうしたらトイレでおしっこが出るようになるのでしょうか…

上の子は2歳前から保育園に行っていたので、保育園でトイトレしてくれてたのもあり年少前にはオムツは外れました。
家でのトイトレもほぼしていません。
なので、次女でこんなに悩むとは思わず4月の年少までにオムツ外れるのか焦ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も3歳になる月にトイトレを始めました。トイレに行くものの一回も成功せず…周りのお友達は1歳児クラスから外れてる子も多くそれをみてパンツに憧れたりするかな?と思いましたがオムツで大丈夫と言われるしどうしよ…って感じでした🥲保育園でもう思い切ってオムツやめましょうと言われパンツ生活に二日目まではダダ漏れでも気にせず三日目からパンツが濡れるのを嫌がりおしっこを限界まで我慢するように…そんな感じでもう今じゃないと思うと先生に伝えたあたり(1週間目くらい)からおしっこ行くと言い出しそこから3ヶ月ほどですが夜もパンツでほぼお漏らしもなくここまできました。うんちはいまだにトイレに行かない日の方が多いですが😂あまりいいのかはわかりませんが強行突破が我が子には効果があったようです。保育園の協力があっての結果ですが…。
もしまだチャレンジされてないようでしたら強行突破も試してみてください!妊婦さん、冬場になるって感じでママさんに負担になってしまう部分もあるので大変かと思いますが…😭
ちなみにママ友はとにかく自分のトイレに連れて行って見せ続けたら2歳になる頃には取れたと言っていました。我が子には合わなかったですがいろんな方のやり方を試してママさんとお子さんに無理のないペースで進められますように。なによりまだ5ヶ月近くありますし保育園勤務なのですがトイトレに関しては本当子ども次第って感じなのでママさんが疲れない程度にやっていくのが一番だと思います。
1人しか育てていない新米な母親がこんな長々と失礼しました。
双子ちゃんすごいです!寒くなりますのでお身体大切にしてゆったり過ごしてください😊