他の子同士のトラブルを息子から聞いたのですが、私は特になにもしない…
他の子同士のトラブルを息子から聞いたのですが、私は特になにもしない方がいいでしょうか?
息子は気が弱いので意地悪されやすいタイプで、今まで何度もトラブルに巻き込まれてきました。それで担任の先生とは今まで何度もやりとりをしており、特に主犯格の子に関しては「また何かされたり、他の子がされてたとか見聞きしたら教えてください」と言われてます。
今回はその主犯格の子ではないのですが、下校中に仲良しの友達が泣いていてほっぺが赤く、支援級で籍は同じクラスの子に殴られたと言ってたそうです。先生に言いなよと息子は促したそうですが、その子は大丈夫、先生には言わないと言ってそのまま帰ったそうです。
その仲良しの子も息子と似たようなタイプで会うと私にも手を振ってくれる可愛い子で、他人事とは思えず気になっています。でもその子が先生に言わないと言ってたなら私がでしゃばっちゃだめですよね?マンモス小学校で暴力のトラブルが多くて本当に嫌になります。
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント
ままり
私なら
学校では無く、その子の親に話します。
i ch
直接介入はしない方がよいと思いますが、私なら知った以上は周りの大人として見過ごせないので、
先生には連絡します。「私が見た訳ではなくて子供達から聞いた話」「ご本人は先生に言わないと言ってた」ということも含めて自分が知った事は話しておくと思います🤔
今回の事はどうなるかわからないけど、先生の耳に入れておけば今後ちょっと気をつけて見てもらえるかもしれないので、直接介入は出来ませんが裏で先生と連携とってフォローする事が唯一保護者に出来る事かなと私は思います。
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
その子のお母さんは習い事を振替した時に初めて会っておしゃべりしたのですが、連絡先は知らないんです💦