小1の息子です国語が壊滅的にヤバいです💦文書を読むのが苦手で、音読は…
小1の息子です
国語が壊滅的にヤバいです💦
文書を読むのが苦手で、音読は頑張るも私が見てないとやらない…
スマイルゼミやってますが、なぞれば終わるので覚えてない😭
漢字ももうそこそこやってるはずだけど、この前0点でした💦
さすがにやばい!と30分みっちりつきっきりで練習して、再度私が作ったテストをしたら100点💦💦
やる気なのか?💦
算数は100点多いです❤
国語壊滅的だった子をお持ちのママさん、どうやって対策しましたか?
実体験のみ聞きたいです!
(ママ友はこうだって言ってた等は不要です)
- まいまい
コメント
はじめてのママリ🔰
我が子ではなく教えてた立場で恐縮ですが…
お子さん本は読みますか?
それこそ最初は漫画でも図鑑でもいいです。
とにかく活字に慣れることが大事です。
あと音読も詰まらずに抑揚をつけて読み上げられてますか?
つっかえつっかえ、棒読みだと結局は「文字」を読み上げてるだけで「文章」は頭に入ってません。
音読が終わったらママから「その主人公は困った時どうしたんだっけ?」とか内容にまつわる質問をしてみてください。
これが答えられないとただ文字の読み上げになってます。
とにかく目的がないとやらないと思うので、読みたい本を見つけたり、やりたいゲーム(ポケモンとかも会話の字幕とかありますよね)を見つけられるとグッとやる気が上がると思います。
算数もいまはできるかもしれませんが、文章が理解できないとどんどん解けなくなっていきます。
得意を潰さないで済むように、いまから国語克服できるといいですね。
ママリ
1年生です!
うちの子は文章問題が苦手で文章に書いてない言葉を自分の解釈で書き出したりしてしまいます。
なので、質問文と同じ言葉探し〜として、印をつけさせるようにしました。
文字も、ぱっとは出てこないみたいですが直ぐに答え(表)などをみないで30秒考えて分からなかったら見ていいよ、にしています。
「なんだっけ‥‥‥‥あ!」と思い出せる、思い出そうとする癖がついてきています。
漢字を付箋に書いて実際に貼るというのもゲーム感覚で楽しめますよ。
【本】なら本に貼る、【手】は手になど☺️
-
まいまい
そうなんです!うちも!
書いてない言葉を答えるので困ってました(笑)
そっか!何か目印つけてもいいですね!
可愛いものが好きなので好きな付箋とかペンを使って意欲あげてみます!ありがとうございます!- 3時間前
-
ママリ
ある意味深くまで読み取っているのかも‥🤣
お互い試行錯誤していきましょ☺️❤️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちの子も国語が苦手でしたが視写をやるようになって、物語に触れる&文字を書くスピードが上がる&漢字を書いて覚えられるようになりました!
ネットで検索すると視写プリントや視写を自作できるサイトなど色々あります。
https://startoo.co/workbook/115435/
こちらのサイトをうちは活用しました。(たまに文章にミスがあったので注意必要ですが)
-
まいまい
ありがとうございます!サイトみてみます!視写って言葉すら私も知らなくてお恥ずかしい💦
- 3時間前
咲や
Z会の市販ワーク、通信講座と同じ形式で、文章題だけの問題集があります
それをやるとそれなりに力はつきますよ
うちの小4長男は、小1で全然出来なかった文章読解、小2、小3とZ会やって文章読解力が人並み程度までつきました
得意まではなかなかいかないですが(本人の努力が足りない😂)、本はそれなりに読んでいます
まいまい
なるほどー!本は読まないです💦そしてゲームはマリオカートのみなので文も出てこず💦
私も漫画からでもいいと思い、本人に選ばせて読ませてみたのですが結局途中で終わるし💦
色々工夫してみます!先生からのお話は為になります!ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
親御さんはお子さんの目の前で読書を楽しそうにしていますか?
親が楽しそうに興味を示さないものに子供も興味を示すわけありませんからね。
まいまい
本…読まないですね(笑)私は漫画本も嫌いなので💦
せめて小説でも読もうかな💦
そうですよねー💦
はじめてのママリ🔰
いきなり小難しくなくたって、それこそハリーポッターでもいいんですよ。
いつでも手に取れるところに本があって、それを親が日常的に楽しそうに読んでいて。
「それママが今読んでるから栞動かさないでよ〜」なんて言おうもんならどれどれどんな内容だ?ってそわそわ気になってくると思いますよ。
とにかく親が興味を持つことです。
親が楽しそうに学んでください。