学童に預けたくなくないのですがそのような方いますか?学童に預けたくな…
学童に預けたくなくないのですが
そのような方いますか?
学童に預けたくなくて働きに出れません。
一年生なのですが応募したところに学童とかは?と
聞かれた場合に確認してみます。と
いって電話を切るしか無いですよね?
預けたくなくてなんて言えないですもんね😣
- はじめてのままり🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
預けたくない理由は
何かあるのですか?
はじめてのママリ🔰
普通に「学童は利用していないので、小学校に行っている時間で働きたい」と言ったらいいと思いますよ💦そもそも面接ならともかく電話の時点で学童の話にはならない気もしますが😅
-
はじめてのままり🔰
扶養範囲内で働きたいとはまた意味違ってきますか?
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
違いますよ💦そもそも学童なんて仕事してる人の全員が利用するものではないですし、普通に働ける時間を言えば学童に預けるかどうかなんて職場は気にもしないと思いますよ😅
- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
すみません!
わたしの言葉足らずです!
相手に子供が学校行ってる間の時間で働きたいと伝えても扶養範囲内で働きたいと伝えても同じ解釈にはなりますよね?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
相手には子供が学校行っている時間が分からないですよね💦だから応募する時は「何時〜何時で働きたいです」ってきちんと言ったほうがいいですよ☺️扶養内と言っても週1〜2で長時間とかの人もいますからね😅
- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
たしかにそうですね!
開始時間が8時なのですが可能なら
8時半とかにしてもらいたくて
まずそこの調整ができるか聞いた方がいいですか?なにをどのように聞いたらいいのでしょうか😔
9時14時で働きたいと伝えても
開始は8時なのでそこで
ダメってなりそうですよね💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
求人票の時間と違う時間で働きたいという事ですか?応相談などの記載があれば相談するのは不可能ではないですが、自分の働きたい時間で募集がある求人を探すのが一番良いかと思います💦自分が9時〜14時で働きたいなら、ハローワークなどでその時間に合う求人を探してもらうと早いかと思いますよ☺️
- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
子供が家を7時40から50分に出るので40分に出てくれればギリギリ間に合うかなって感じなのですが余裕持って行きたくて💦そうなると8時15分かなって感じなんですよね💦💦
仕事を選んでしまうのでなかなかいい求人に出会えなくて😣- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
最初はあまりギリギリの時間にしない方が良いと思いますよ😅子供がいながら働くとなると勤務時間が一番難しいですよね😭私も勤務時間が合って、休みなど融通がきく事を第一で探しました☺️
- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね😣
なのでそのことも聞きたいのですが
なんて聞いたらいいのかと悩みます💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なんか慣れてなさそうな感じがするので、一旦ハローワークに行ってみたらどうですか??時間に合った求人を探して、最初の問い合わせまでやってくれますよ!
- 1時間前
-
はじめてのままり🔰
慣れてないです💦
社会人経験ないので😣
電話も無理です😔- 1時間前
◆ことり◆
時短で働けば良いのではないですか?🤔
-
はじめてのままり🔰
時短🟰長期休みはでれないって
なりますか?💦- 2時間前
-
◆ことり◆
私はフルタイムのパートで働いていて、今2年生の息子は1年の時から学童に行っていません。なので、時短だろうがフルタイムだろうが、夏休みなどの長期休みは対策しないと働けないですね💦
ちなみに息子は、市内で普段放課後の学童に行っていない子を対象に、長期休暇だけ預かってくれる学童があるのでそれを利用しています🙂↕️調べてみてはどうですか?- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
たしかにそうですね💦
そんなのもあるんですね🫠
時短で長期休みも出れないと伝えた方が良さそうですね💦- 2時間前
ママリ
わざわざ、預けたくない、という必要は無いと思います🤔💭
預ける予定はないので子どもが学校に通っている間に働けたらと思いますとか、家事育児との両立を考えて〇時〜〇時の勤務を希望しているとか……
9~14時とかのパートなんて沢山あると思います😌
まあ、問題は長期休みですよね……
うちの職場は学童預けてない子どもや幼稚園児がいるパートさんなんかはまるまるお休みされてます😂
それでもよければぜひ!ってパート先を探すしかないですね💦
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、、
ずっと長期休みにひっかかってます🥲
扶養範囲内で働きたい🟰短時間って認識になりますでしょうか🥺- 2時間前
-
ママリ
扶養内だと必然的に勤務時間は少なくなるので短時間という意味合いにはなりますが……
扶養内や短時間と伝えただけで、1ヶ月も休んでOKとはならないので、きちんと長期休みをいただく事は事前に伝えるのがいいと思います🥺
扶養内で働きたいとだけ伝えても、
週5×4時間と週3×7時間じゃ
また話が変わってきますからね🥺
具体的に、
〇〜〇時の間で何時間程度
〇曜日はお休みをいただきたい
と伝えた方がいいと思います🙌🏻
もしくは、夜に働くかって感じですね🤔- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
扶養範囲で週3の5時間とかそれくらいでいいのですがそのように伝えた方が
良さそうですね!
応募する前の電話で問い合わせるのがいいですよね?- 2時間前
-
ママリ
そうですね、週3×5時間という希望があるなら、そのように伝えた方が良いかと👏🏻
パートの求人はどこで見つけたものですか?
ハロワならハロワの人が確認してくれる場合もあるし、求人サイトでもサイトによってはエージェントさんが確認してくれるところもあります🙌🏻- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!
インディードです!- 2時間前
-
ママリ
インディードをちゃんと使ったことがないのですが、主にメッセージでのやりとりではなかったですかね?
仲介人はいないはずなので、パート先に直接聞く感じにはなりますね🥺
求人でどのように書かれてるかにもよりますが、時間無駄にしたくないなら確認していいと思います◎
求人に週3〜OKと書いてあるなら聞かずに面接お願いしますかね🙌🏻- 2時間前
-
はじめてのままり🔰
わたしも初めてで💦💦
電話しなくてもいいんですか?
週5勤務土日祝休みと書いてあります💦- 2時間前
-
ママリ
インディードは基本メッセージでのやりとりだったと思います🥺
ただ、メッセージのやりとりは応募してからの話なので、応募してからメッセージで色々確認して、条件が合わなければ面接(応募)辞退って感じですね🤔💭
応募前に知りたいなら電話ですね💦
週5とかいてあるなら、週3で受かるの結構厳しいのでは?と思います😭
どうしてもそこで働いてみたいなら交渉の余地はあると思いますが……- 24分前
はじめてのママリ🔰
預けたくないけど預けてます(笑)
給食センターだと長期休みもありますよー!
はじめてのままり🔰
結構、問題児がいるらしくて💦
まま友にも結構荒れてるらしいときくし同じ学年なのですが色々聞いていて
そんなことするんだみたいなこともあって😔