※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目新生児を育ててます。義母の言葉に戸惑います。旦那の妹の子が2500…

2人目新生児を育ててます。義母の言葉に戸惑います。

旦那の妹の子が2500gとかで2人とも産後保育器に入ったりしたそうで(今は中学生)、生後1年くらいは病院通いで大変だったそうです。
義母自身も母乳が出ない体質で、旦那や旦那の兄の大変だった話をよくしてきます。

幸い私の子は、出産まで経過も順調で体重も3000あり、
お産も短時間でした。母乳育児ができています。
そのため会うたびに、手が掛からなくていいねー。とかほんとに楽だねー。とか言ってきます。

でも楽ではない!と言う思いでいっぱいです。
昼間は30分、1時間で泣いてしまうし、頻回授乳頑張ってます🥺
産後で精神がやられているせいか、言われる言葉が欲しい言葉ではなくて辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうそういう人は
自分が苦労したことしか
見えないんですよねー😅

育児なんて特に赤ちゃんを育てるに
みんな悩んだり苦労してるので
楽だねーなんてないと思います。

旦那さんから
大変だよ、楽なんかじゃないよって
言ってもらうのはどうですか?

はじめてのママリ

そんな人会わなくていいです!
旦那さんに相談して来ないようにしてもらうか、インフル流行ってるんで…とか適当に嘘ついたりして、会わない方法を取った方がいいです!
産後ってほんとメンタルやられてるので、これ以上やられる前に逃げるが勝ちです💨

みなさんが大変だったのは事実ですし、それと比べたら…という話なんでしょうけど、そもそも比べられるものでも無いですし、そんな大変だった話を今しなくていいですし、そんなに喋りたいなら他の人とか自分の息子とかにしてよ!って感じです😅