※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みえ🔰
子育て・グッズ

4歳 起きられない。癇癪を起こす。4歳の女の子、睡眠に関する悩みが絶…

4歳 起きられない。癇癪を起こす。

4歳の女の子、睡眠に関する悩みが絶えません。

特に朝が苦手で、土日はすっと起きるのに、平日はなかなか起きられず、起こすと癇癪を起こします。
「キャーーーー💢」と泣き叫んだり、足をマットレスにバンバン打ちつけたり…

理由を尋ねても泣くばかりで答えません。
落ち着いた後に聞いても、的を得ない事を言ったりします。

起きる前に光を入れる、癒しの音楽をかける、好きな音楽をかける、添い寝の形から起こす…色々な事を試しました。

うまくいくこともありますが、失敗の方が圧倒的に多く、
癇癪がつらすぎます。
もちろん夜は早く寝かす努力をしていますが、こちらもうまくいかず21時台になります。

同じようなお子さんいらっしゃいますか?
改善した方法とかがあれば教えてください。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
起立性調節障害の可能性はありませんか?

我が子は睡眠障害で入眠困難・中途覚醒が激しい時期がありました。現在は薬で眠れていますが、早期覚醒だけは未だにあります。

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。

    起立性調節障害ですか…考えてもいませんでした。ちょっと調べてみます。

    睡眠障害とはどのような検査で診断されるのでしょうか?発達障害とは違うのですよね?

    • 24分前
けぇ

同じではないので申し訳ないのですが、うちの娘は寝起きはいいのですが、朝ごはんやお着替えが平日は全然進みません💦

土日はすっと起きるということなので、保育園や幼稚園に何か悩みはありませんか。
園が楽しみになると、気持ちよく起きられたりするのかなぁ?と思ったりしました。

  • みえ🔰

    みえ🔰

    コメントありがとうございます。
    娘さんは園に悩みがあって準備が進んでいないのですか?
    うちの娘は幼稚園への思いはごく普通で、ニコニコ帰って来るので不思議なんです。「楽しみー!」ってほどではないんですけどね💦

    • 22分前
  • けぇ

    けぇ


    娘はもともと少食ということもあるのですが、お友だちとうまく行ってないときや、担任の先生が苦手な時などは、本当に朝の準備が進まなかったです。
    楽しみなことがあると、さっと準備したりもするのですが…。

    あと朝は起こさないと起きませんか?娘はいつも自分で目覚めるので、寝起きはいいのかもしれません。

    • 14分前