※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供を預かる仕事をしていて会社の1番偉い人に「資格あるないは気にしな…

子供を預かる仕事をしていて会社の1番偉い人に「資格あるないは気にしなくていいから!家で子供見てる感覚て親戚の子預かってるって思いながら仕事して!」と言われました。
現場で働いている私からしたらそんな中途半端な気持ちで人の子預かれません。
現場を見てないから無責任なこと言えるんだなと思いました。
1番偉い人は女性ですが結婚していなくて子供もいない育児経験がない方です。だからこんなこと言えるのでしょうか?
育児経験なくてもこんな無責任なこと思えないですよね?
“こんなアットホームな雰囲気で”ならわかりますが、ちょっと私は理解できません。
子を持つ親として私だったらそんなところに預けられません。
しかも私たちに言った言葉は利用する保護者には伝わってないんです。
「こういう託児所ですよ」「無資格でも親戚の子見る感覚で預かってますよ」といのは知らずに預けてます。
おかしくないですか??
何かあった時絶対会社は責任取ってくれないし私たちのせいにするんだろうなあと思います。

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

結局は人手不足だから何がなんでも人がいてくれたらいい💦感覚なんですよね。°(°´◠`°)°。
だから、そんな無責任な事が言えるんだと思います.˚‧º·(৹˃ᗝ˂৹)‧º·˚.
資格がある者からしたら、えっ❓💦だったら私達は❓🌀🌀ってなります(>ㅁ<` )💦
言い方が雑すぎて嫌な感じですねε=ε=。゚(゚´Д`゚)゚。