※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケモン大好き倶楽部♡
子育て・グッズ

2年生の娘がおります。活発な子です。同じ学校で家も近くで同じクラスの…

小学生の下校トラブルについて真剣にお答えいただける方のみ回答をお待ちしておまります。

2年生の娘がおります。活発な子です。
同じ学校で家も近くで同じクラスのPちゃんがいます。その子はぽっちゃりさんでおっとりタイプ。娘とは真逆です。
娘は基本学童なのですが習い事や病院など用事があるときのみ学童なしで歩いて下校させております。
その斎、Pちゃんと同じ方向なので自然と一緒に帰る雰囲気になるのですがPちゃんがとにかく遅い。遅いレベルではなく途中で座り込んで何十分も休憩したりします。
普段なら20分で下校できる距離ですがPちゃんと一緒だと1時間半くらいかかります。(もっているわけではなく本当にそれくらいゆっくりペースなんです)
習い事に遅れるし早く帰ってきてと伝えていたので娘は先に帰ってくるようになったのですがこれに対してPちゃんの親が学校にクレーム。いじめだ置いてかれたと言われました。この件で学校から電話があったので、私も習い事の件やPちゃんペースに合わせると何時間もかかることを伝えました。
その後学校にて担任と娘とPちゃん3人で話し合いをし、お互いごめんなさいを言おうとなったらしく娘も謝罪をさせられました。これに関しても疑問で。
娘もPちゃんも別に悪くないと思います。それなのになぜお互い謝罪をしなきゃなのか。学校の対応にも不満で。

先週も予防接種の予定があったので下校後は遊ばずすぐ帰ってきてねーと娘に伝えていたのですが一向に帰って来ず。GPSをみるとずーーーーと同じ場所でとまっている。
予防接種の時間もあったため車で迎えにいったらPちゃんが座り込んでいてその横で娘は棒立ち。
予防接種があるから先に帰るね!とPちゃんに伝えて娘を車にのせてそのまま予防接種に向かいました。
その車内で娘は泣き出してしまって、「また先生に怒られるかもしれない…」と。
Pちゃんの親が結構なクレーマーだと思うのですが、どう対応したらいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に帰るという約束もしてない、学校側も近所の子と一緒にというルールを決めてないなら、学童を利用しない日は車でお迎えに行くという対応がいいと思います😓
普段Pちゃんは1人で下校してるんですよね?
でも娘さんがいる時にPちゃんが置いてかれた〜と親に伝えてるってことですよね…💧
Pちゃんの親も厄介で話が通じなさそうですし😇
用事があっても学童をとりあえず利用、学童まで迎えに行くとか😂

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    Pちゃんは誰と下校しているのか知りませんが周りの子はだいたい学童利用なのでおそらく一人だと思います。娘は普段学童で歩いて帰ることがあまりないので歩いて帰りたいといいます。
    私が車で迎えにいくのが一番なんでしょうがなんでPちゃんにここまで振り回されなきゃいかんねんと腹たってきます😳

    来年からは学童は利用せず、鍵を持たせて帰宅させるので今後もPちゃんトラブルが不安で仕方ないです😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

先生には一言
その出来事と
学校の対応での娘の不安や心の傷を連絡帳に書いて
どう返事や対応があるか様子を見ます。
"用事があって早く帰らなければいけない事を
Pちゃんと Pちゃんの保護者に伝えてもらえると助かります。
申し訳ありませんが
一切イジメではありませんし、
早く帰らなければいけない事情がある娘の気持ちを汲んでいただけると幸いです。"
みたいに
私と娘はどうしてほしいか、を単刀直入に伝えます💦


あまりにも娘さんが
動きにくくなってるようだったら
迎えに行きます‥😭

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    今度二者面談があるためそのときに伝えようと思います!
    学校もクレーマーよりの対応をする感じが嫌です。穏便に済ませようと娘に謝罪をさせたり…。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来るだけ早めに伝えてあげた方がいいのかなと思います!
    伝えるまで
    娘さんの現状は変わらないまま
    不安と戦わなければならないので‥💦
    何かトラブルがあったら
    私は比較的すぐに連絡帳に書いて
    先手で様子を見てもらうようにしてました😭💦


    私も学校の対応は間違ってると思うし、
    その対応のせいで子どもの心が不安になってるのは明らかなので
    伝えると思います😣
    モヤモヤしますね‥

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

めんどくさい親に当たりましたね😇

私だったらいじめでは無いこと。
習い事や用事があってさすがに帰りに1時間も掛けられたら困る、、と言うのを再度相手の親に伝えてもらいますかね🫠てか直接伝えたい…笑

そもそも学童の日は帰ってないのですよね、、もう一緒に帰らずスルーでも何か言ってくるんですかね?その子より早く学校を出るとか、、🫠

たこさん

下校のルールってどうなっていますか?何か学校から決められていることはありますか?
うちの子の学校は学年ごとに集団下校で、◯丁目ごとにだいたいまとまって歩き始め、家が近くなった子からバラけていく感じです。

下校のルールが全くナイとしたら娘さんには何の落ち度もないですし、イジメの主張なんて頭おかしいです💦むしろPちゃんに振り回されて大迷惑ですね😭
外にいる時間が長いとそれだけ危険に晒される(事件事故)ので、ササっと帰らせるのが一般的な考えだと思います。
学校に連絡して、「こちらとしては早々と帰宅するように伝えていますが、娘はPちゃんに振り回されて困っているんです。事件事故に巻き込まれたくもないから早く帰宅させたい。20分で帰宅できるはずがPちゃんに振り回されて1時間半もかかっていたら危ないし、なかなか帰宅してこないことで親としても不安になる。相手が一緒に歩くことを求めているなら早々と歩くように相手方に話してほしい。それができないなら一緒に歩くのは無理なので、娘にはPちゃんに合わせず1人で歩くように伝えます。」という感じで伝えるのはどうでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

やばい人とは関わらない、自分から離れるのが正解です。
私なら娘を迎えにいきます。歩いて下校させません。

ゆずなつ

先生側の対応は、モヤモヤしますよね💦
下校は、近所の子同士で必ず帰らなきゃ行けないルールですか?そうなると困りますよね😭
行きの登校時は、どうなんでしょうか?
もし、他にもトラブってるお子さんがいないでしょうか?