年長さんでの転園は可哀想でしょうか。長男と次男が別々の園に通っており、転園のメリットと不安があります。転園経験のある方の意見をお聞きしたいです。
年長さんでの転園は可哀想でしょうか🥲
3年前に引っ越した時に長男が家の近くの園に転園出来ず、長男が再来年小学生になることもあり次男は家の近くの園に入れて兄弟別々の園に通っています。
しかし兄弟別々の園生活が想像以上に大変で、夫が長男の送迎、私が次男の送迎と分担して協力していますがお互いかなり疲弊しています。
次男の保育園に何度も長男の転園のことを相談しましたが、空きが出ないので…と言われていたのですが、先日園から来年の4月年長さんの枠1人募集かけます。と声をかけてくださいました。
兄弟枠になるのでほぼ確実に転園できるとのことでした。
次男の保育園に転園出来れば長男は今より朝は1時間遅く家を出ることができ、帰りも30分〜1時間早く帰ってくることが出来ます。毎日のように僕もママと保育園に行きたいと言っているのでその気持ちに答えてあげることも出来ます。
また学区内の保育園になるので同じ小学校に行く子も10人くらいいるようです。
ただ今通っている保育園に仲良しの子が何人もいて、最後の1年だけ転園させるのは可哀想かな?とかもし新しい保育園に馴染めなかったらどうしよう…などの心配もあります。
保育園の方針も全然違うので、今の保育園は年中さんでも読み書きの練習全くしませんが、次男の園は年中さんで読み書きできる子も多いようなのでそういう部分も心配です。
年長さんでの転園経験のあるママさんや保育士さんお話聞かせていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
年長で転園しました。
小学校に上がる前に同じ学校のメンバーの中に入れてあげたかったので。
今となっては本人保育園の記憶無いくらいになってますし、子供は馴染むのも早いです。問題ないと思います。
さや
息子さんが望んでいるのならありかなとは思います🙌
あとはお友達すぐできるタイプやすぐ馴染むタイプの子であればなお良いかと😊
私自身年長で親の転勤で別の幼稚園通いましたが、内気な性格なので馴染めず大人になった今でもあまりいい思い出がなく😅
そうゆう子だとちょっと可哀想かなとは思いますが😢
コメント