ただの愚痴です…第一子を顕微授精で授かり、現在22週です。幸いつわりの…
ただの愚痴です…
第一子を顕微授精で授かり、現在22週です。
幸いつわりの時期も休職することなく、今のところフルで勤務できています。
収入は私のほうが圧倒的に高く、旦那もそれを気にしてか副業を始めたり頑張ってくれています。
ただ、副業に精を出しているため、旦那はほとんど家にいません。
平日は圧倒的に私の方が帰りが早いため、夕飯の調達(買い出しや簡単な調理など)や、水回りの掃除など、基本的な家事は全て私です。
旦那の帰宅時間も遅く(週に半分以上は日付が変わってからしか帰ってきません)、夕ご飯を食べるのも別々、一緒にご飯を食べるのは月に数えるくらいです。
義母からは、◯◯ちゃん(私)は自分のことだけやってればいいからね、と事あるごとに言われるのですが、
そもそも旦那が家にいないので頼れません。
家事を残しておくのも、真夜中に帰ってきた旦那に押し付けるみたいな構図が嫌で、結局自分で済ませたほうが早いと思って私がやっています。
自分で言うのも何ですが、世の中の妊婦の中でも結構自分は無理して頑張っているほうなんじゃないかと思っています。(週5フル日勤、月に2回は週6勤務、土日も月1〜2回は夜間含めて緊急呼び出しありの副業を私もしています)
幸い今まで切迫流産と言われることもなくこなせてきていますが、あくまでもそれは結果論なだけであって、
旦那が私に甘えているだけなんじゃないかと最近思えて仕方ないです。
結婚したら家事を手伝ってくれるんじゃないか、
妊娠したらもっと家にいてくれるんじゃないか、
これまでの期待は簡単に砕け散りました。
なので、子どもが産まれたらさすがの旦那も変わってくれるのではないかとかすかに期待していましたが、もう期待して外れるのが嫌で、あてにしないほうがいいんじゃないかと思えてくる始末…
でもまだ結婚して日も浅く、こんなふうに考えてしまう自分も嫌です。
妊娠してホルモンバランスが崩れているせいなのでしょうか。
皆さんは旦那さんにどうやって協力を頼みましたか?
遊び回って遅くなるなら怒る一択なんですけど、働きに出ている分、言いづらい面もあって…
収入を増やそうと頑張っている旦那に、これ以上家事の負担を増やそうとしている私が我が儘なんでしょうか?
でも本音は妊娠中だし、もっと2人で協力して家のこともやれたらいいなって思ってるのに…
ただの吐き出しです。すみません。
- 🌸(妊娠22週目)
コメント
はじめてままり
妊娠中、急に先のことが、不安になったりしていました!
とても頑張り屋夫婦で素敵です。義母さまも素敵です。
主様も旦那様も悪意や悪いことはしていないのだからシンプルに話し合うのが良いと思いました!真面目だけどトーンは明るく未来のためだから楽しく話したい!と前置きして話すのどうでしょうか?
子ども生まれてから、子どものもの何買おうか貯金、保育園どうしようか、いっぱい話すタイミングがあるので今から話し合う?というか立ち止まって今どう?ってお互いに状況開示する習慣があると良いかもです!
家事やったぞを知ってもらうことは主様の気持ち的にも見えてないかもしれない旦那様にも良いことだと思います!
私は今日これとこれ、やりました!と報告してます笑!(やれという事ではないということも伝えてますw)
お身体ご自愛ください!
初めてのママリ
毎日お疲れ様です。
全然わがままなんかじゃないですし、人1人育てるなんて並大抵の事でもないのに、お腹の中で育てて出すまでもやってるんですよ?
正直、お金なんてどうにでもなりますし
落ち着いてから稼ぐ事もできます。
押し付けるなんてそんな考えはしなくていいです。
どんなけ動きにくいか…
それを逆に平気にこなしていると旦那さんは余裕なんだと甘えてくると思いますし子供が生まれて仕事をセーブするわけがないです。
してるなら、もう今の段階でしていますよ😭
早く帰って来れるように話し合ったほうがいいですし、今は動けてるかもしれないですが女優になった気分で何もできない女を演じたほうがいいです。
子供が生まれてしまうと嫌でもしんどくても女が動かないと生活回らないので…😭
-
🌸
コメントありがとうございます😢
私も意地というかで頑張ってこなしていた部分があり、
きっと旦那はそれを見て私は平気なんだと思ってしまってるんでしょうね…
だから仕事もセーブしないし、子どもが産まれた後も続けるって言ってるんだと思います💦
子どもが産まれた後のことは私も未知ですが、絶対今のままの生活スタイルじゃ成り立たないだろうなってことは想像に容易いので、
もっと旦那と話し合ってみます🥺
我が儘じゃないって言っていただけてすごく心強かったです。ありがとうございます✨- 1時間前
mii
好きで結婚したはずのご夫婦なのですから、そのままご相談されて良いと思いますよ。
頑張って働いてくれてるの知ってるから言いづらかったことも、日頃の感謝もしっかり含めて。
質問者さんも旦那様もめちゃくちゃ頑張ってます。いつもお疲れ様です。
-
🌸
コメントありがとうございます😢
そうなんですよね。感謝の気持ちも忘れたくないんですけど、ついつい自分に余裕がなくなるとしんどい部分だけがクローズアップされてしまって…💦
私達に必要なのは、素直な気持ちで話し合う時間ですよね🥺
言いづらいからって言わずにいたら、どんどんすれ違っていくだけですもんね…
頑張ってるって言っていただけて、涙が出そうなくらい心が救われました😭
あたたかいお言葉ありがとうございます🙏✨- 1時間前
🌸
コメントありがとうございます😭
あたたかいお言葉感謝します🙏
やっぱり話し合い大事ですよね…
私の悪い癖ですが、こういう話題を明るいトーンで持ちかけるのが苦手で、
結構ガチめなトーンだったり、(自分ではそんなつもりなくても)喧嘩腰っぽく受け取られてしまったりするので、
言い方に気をつけながら、しっかり話し合ってみようと思います…😢
家事やってることをもしかしたら当たり前と思われてるかもしれない、というのも私の心情としてあって、それがモヤモヤの原因になってる可能性もあるので、
ままりさんのように、強要するつもりじゃないけどやったよ報告ができる関係性って素敵だなって思いました☺️
1人で思い悩んでいると鬱々としちゃいがちですが、こうやって質問してみて、優しいお言葉をいただけて心が救われました。ありがとうございます✨