子供の習い事って、ママパパ(自分達)が習った事なかったり出来ないこ…
子供の習い事って、ママパパ(自分達)が習った事なかったり出来ないこともやらせてますか?
例えば自分or旦那は、
ピアノ習った事ないし出来ないけど、子供にはやらせてる。
そろばん習った事ないし出来ないけど、子供にはやらせてる。
英語出来ないけど、子供にはやらせてる。
など。
(本当に例えなので、道具を揃えるの大変、費用うんたらなどのご意見は大丈夫です🙏)
こういう場合って、子供からアドバイス求められたり分からないところなどを聞かれても自分達は教えれないですよね?
やめた方がいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
はじめてのママリ
うちはピアノです🙌🏻
むしろ親が教えないほうがいいのでは?と思いますがどうなんでしょう🤔 通ってる先生のやり方があるでしょうし…うちはわからないことは次のレッスンで先生に聞いてきて!って言ってます😂
✩sea✩
うちの子達は、そういう習い事ばかりでした!アドバイス求められたら、コーチ(習い事の先生)に聞いてみて!でした( ・ᴗ・ )
コーチ(習い事の先生)の教え方があると思うので、知らない知識を、ただ見ているだけの身では、アドバイスはしません💦
ゆずなつ
やらせました😅
本人がやりたいと言ったので体験させてそれでもやりたいと言うのでやらせ て辞めたいと言ったので辞めました!
はじめてのママリ🔰
スイミング→夫婦ともにカナヅチだけど(だからこそ?)習わせてます。
ピアノ→私は弾けないけど習わせてます。(夫は多少弾ける)
全部先生やコーチが指導してくれるので親ができなくても問題ないですよ😊✨
にゃこ❤︎
やってます!
親が経験ゼロの習い事で、
そろばん、少年野球、バレエしてます。
そろばんは、子供に聞かれたらYouTubeなどでやり方を探して一緒に見てみたり、どうしても分からなかったら「次回先生に聞いてみて」と言ってます。
少年野球は、私も夫もルールさえ知らず😂
同じくネットで調べたり、本を読んでます。
知識はつきますが、下手なので練習には付き合えません🤣
-
にゃこ❤︎
経験があり教える立場になると、ケンカになったり、出来てないところが目についてつい口出ししてしまうので、良し悪しだと思います😂
分からなくても、一緒に調べたり学ぶ方が子どもも楽しく続けられるかもですよー- 1時間前
はじめてのママリ🔰
むしろ自分が子どもの頃やりたかったこと、苦手で上手になりたかったことをやらせてます。
はじめてのママリ
本人がやりたがったら、わたしたちが習ってたとか関係なくやらせてます
-
はじめてのママリ
途中で送っちゃいました😅
アドバイス求められたら、先生に家でどう教えたらいいかとか聞いてます!✨- 5分前
コメント