※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
子育て・グッズ

小1の上の子が最近指しゃぶりというか咥えていたり、爪を噛んだり、物を…

小1の上の子が最近指しゃぶりというか咥えていたり、爪を噛んだり、物をおしゃぶり代わりに口にあてているような行動をします。
その都度 指摘してやめさせているのですが、また繰り返し、指摘しない方が良いのでしょうか?

なんでやるの?と聞くと、僕も妹みたいに赤ちゃんになりたい、怒られたりしたくないと言いました…

下の子に対しての嫉妬心とかで無意識にやっている行動なのでしょうか…?

そんな上の子に対して、どのような対応をするのが正解なのでしょうか😢

コメント

スリミママ

上の子って下の子の方が可愛がられてるって思っちゃうんですよね🥲
そんなことないのに。
むしろちゃんと気持ちを伝えられてる息子さんは凄いです👏
指摘はしない方が良いと思います!
それをやる事で不安な気持ちを我慢して自分の中で和らげてるかもしれないので無理には止めさせない方が良いのかな。と

既にやっていたらすみません。
毎日ちょっとした時間でも良いので抱きしめてあげて、大好きとか安心出来るような言葉を掛けてあげてはどうでしょうか☺️
親が思っているよりもずっとずーっと上の子って我慢してるんですよね。
うちも上の子が似たような心境だったのを思い出しました🥹