コメント
ママリ
怒ったところでわかるんでしょうか?😅
わからないと思いますよ、1歳では💦
なので、やめてほしいことは最初からさせない。を徹底すればいいと思います。
別にご飯中に歌を歌ってもいいじゃないですか♪
ご飯をサラダに入れたっていいじゃないですか♪
ニギニギされるのが嫌なら握らせなきゃいいんです♪
ママり
1歳の時から低い声で
しないよ、やめよう。
的な声かけはしてました。
遊び食べで手先を使うことは、粘土やブロックなどでやればいいし、マナーの軌道修正するよりも多くの学びが遊び食べで身につくとは思えませんでした。あと、食べ物で遊ぶことを親から許容されてる状況は作りたくなかったです。
全般的に躾の声かけ自体は、うちの子には伝わってたと思います。
はじめてのママリ🔰
ご飯をサラダに入れて食べるのも、ご飯をニギニギするのも全然イライラしないしやってもらうのは構わないのですが、ほかのママさん達はどうしているのか気になったので質問させてもらいました。
そのうちわかるようになりますもんね!
ママリ
はい、わかります、これが3歳や4歳なら、食べ物で遊ばないよ、そうして食べるとお行儀悪いよが通用するしわかるけど2歳までは食卓を楽しく!のほうが私は重視していましま!