上の子(3さい)にとてもイライラします。お風呂に入ったら上がらないの…
上の子(3さい)にとてもイライラします。
お風呂に入ったら上がらないの一点張りで泣き喚く
風呂上がりの着替えも自分でできるのにしない泣き喚く
泣き喚く→怒る(怒鳴る)→泣き喚くのループです。
甘えたいのかなとか怒ったところで何も解決しないとわかるのですが、キーキー声で泣かれるともう我慢できなくなっちゃいます。
下の子の面倒見ているときなど尚更🥲
寝た後に「あーぁ。今日もたんまり怒ってしまった😭」となるし「まだ3歳児」とわかってるけど、着替えれるのも知っているし…
今日もスレッズみてママさんの怒らずママは安心安全な場所であるということを普段から伝えるみたいなツイートみて、幼稚園から帰ったら今日は怒らん!!と思ってましたが、お風呂上がりのズボンの裾の位置?が気に入らないのか立ってズボンあげれば済むのに立って!と言っても「ここがイヤ!!」と泣き喚かれ、少し我慢して穏やかに伝えましたが止まらないのでまた怒鳴ってしまいました。
なんかもうどうしたら良いか分からずです。
みなさんどうやって3歳の時育児してましたか?
旦那は朝早く夜遅いです。
こんな怒る親居ないですよね。
どうやったら改善できるでしょうか。
どういう心持ちで居たら良いですか?
もちろん可愛いです。幼稚園バスからバイバイしてくれる姿とかもうめっちゃ可愛いし、迎えに行ってお家まで歩く時間はとても楽しいのに…
家に帰るともうだめです😭😭😭😭😭
助けてください
- はじめてのママリ
はじめてのママリ🔰
私も3歳児に怒ってばかりです🥲
すっごくくだらないし、ちょっとこうすればいいだけじゃん!みたいなことで泣きますよね💦
こうすればいいだけじゃん、といってもイヤー!となって、もう知らん!を何回やってきたことか...
毎日夜に明日こそ...と思っています🫠
甘えているだけ、とわかってはいても難しいですよね🌀🌀🌀
M
今日は穏やかに!と決めた日は、家事しません😂
コメント