
娘が泣くとき、旦那が抱っこしても泣き止まず、パパ見知りかもしれない。特に夜に泣くことが多い。生後2ヵ月で、旦那が心配している。どうしたらいいか。
【"パパ見知り"でしょうか?】
ここ最近、娘が泣いた時に旦那が抱っこしてあやそうとすると
泣き止まないどころか泣き方が酷くなります。
抱き方も色々工夫しますが効果なし。
私が代わると泣き止みます。
調べたら"パパ見知り"と出てきて
確かに一致します。
ですが気になるのは
◎泣き止まないのは19時以降のみ
(昼休憩で帰宅した時にあやすときは泣き止みます)
◎まだ生後2ヵ月であること
(調べたら3ヵ月〜とありました)
これはパパ見知りでいいのでしょうか?
違うとしたら何が考えられるでしょうか(>_<)
積極的に頑張ろうとしてくれている
旦那の心が折れかかっているので何とかしたいです。笑
- zuma(7歳)
コメント

退会ユーザー
生後2ヶ月だとまだ少し早い気がしますね…。

みぃー☆
うちも2ヶ月からパパ見知り始まりましたよ。あまりにも泣かれるので自分で調べてました。旦那心が折れてたと思います(´д`|||)しかしめげずに頑張ってました!私も泣き方が限界だなってなるまでパパも頑張ってるので、見守ってましたよ。そんなに長くは続かなかった様な気がします。ママといる時間が長いのでママじゃないと不安になるんだと思います。パパも辛いでしょうがファイトです!
-
zuma
うちも引くほどギャン泣きしてるのに私の抱っこでぴたっと泣き止むので...😅笑
めげずに頑張ります✊!!- 6月22日
-
みぃー☆
グッドアンサーありがとうございます(*´ー`*)
頑張ってください✨
うちは今はママじゃないとダメなことたまにありますが、パパ帰ってくると喜んだりしてるので乗り越えればパパ嬉しいこと沢山ありますよ😁✋- 6月22日

かりん
パパ見知りというより、
「ママ」の認識が出来始めている感じじゃないでしょうか?
-
zuma
なるほど...!一つの成長やと思って様子見てみますm(*_ _)m
- 6月22日
-
かりん
「ママ」と「ママじゃない人」の区別がついてきているんだと思います。
パパにもすぐに慣れますよ、きっと(* ॑꒳ ॑*)- 6月22日
-
zuma
めげずにパパを覚えてもらうためにも頑張ってもらいます😭機嫌のいい昼間にしっかりみてもらいます笑
- 6月22日

さくさくパンダ
私もありました!やっぱ匂いとか違ったり、男の人の声とかだと低くてびっくりしちゃうんじゃないかなって思います!月齢上がってくと少しずつ認識してくれると思います😇
-
zuma
そーいう時期や!ってことで様子見てみます😭!
- 6月22日

ママ子
うちもです😭
同じく2ヶ月の娘です。
2日前くらいから突然始まりました😭もう主人がかわいそうっていうか、
今まで娘の為にあんなに頑張って子育て参加してくれて、
あんなに大好きな娘に泣かれて寂しそうな姿が切なくて、
こっちが泣きそうになります😭
多分主人も自分で色々検索してはいると思うのですが、
パパイヤ期とかパパ見知りとか
ワードがネガティブ過ぎますよね😢💔
みんなどうやって乗り越えたんだろーって思っていたところに、この質問を見つけたので思わずコメントです!💦
お互い、パパと力強合わせながら子育て頑張って行きましょうね❗✨
-
zuma
全く同じ状況なのですね😭💕
ご主人の気持ちお察ししますーー!!
確かにネガティブですよねー😫
めげずに頑張ってもらいましょう🙇✋笑- 6月22日
zuma
そうですよね...夜だけ、というのも気になります😵💦
退会ユーザー
パパが嫌なのではなく、ママは?ママはどこ?って感じで、匂いや抱き方などでママを認識し始めているのではないですかね?うちにもありましたよ!一週間ほどでパパに慣れましたが(笑)
zuma
そう思うと、私からしたらもう可愛くて仕方ないですね😊💗笑
なんとか旦那が納得するよう支えていきたいです😳💦